最近どうですか? 傘持った? 持って帰ってきた? 今のうちに帰るよ!
みたいな会話をしてますか?
昨日もなんだか夕方から雨の予報だったので、お外での盆踊りを半ばあきらめかけていたのですが・・・
みんなの祈りが通じたのか、降らずに、最後まで無事に終えることができました!!
いっくん、謎のピョンピョンステップ を、出したり出さなかったり、
ただただ、輪の中にいられることだけで満足なのか何なのか、終始楽しそうではありまして、
ちゃんとおどっているか、とかもう、ソンナレベルのはなしではなく、ただ、かわいい!!
ねんしょうさんなんて、みんなそんなもんです!!
上の子二人は、今おもうと、ストイックに、ただただ、ちゃんと踊ることにすごく専念していて、
それはそれで、自分に厳しく素晴らしいことなのですが、
いっくんの盆踊りを見て、新たな発見があったというか。。
そう、これは決して発表会じゃあない。いや、たとえ発表会だとしても、こういう、
ゆるーい感じの楽しみ方があってもいいんだということに、三人目にして気が付いた!!
今年から、園庭ではなく、ひろーい駐車場のほうで、卒園児や未就園児も参加OKにしてくれて、
開放的になったというのもおおきいけれど。
具体的にどんなところがゆるーいかっていいますと、まず、いっくん、リズムにはまったくあってない
し、みんながピョンってしたら、あ、ピョンだ!! とか、
おててをパチンとしたら、そうか、パチンだな、なんて感じなのです。そこがまた面白い!!
そして、ビデオを撮ってるママを見つけてしまったら最後、ママー!!って手を振っちゃって、
踊りどころではなくなっちゃって、ずっと手を振っていて、もうママを探してキョロキョロ、
集中力が切れちゃって、ポカーンと口を開けたまま、前の子についてあるく、っていうね。
指をしゃぶりだし、誰かのことをじーっと見ちゃったり、もう踊りはいいんですか??
いーーんです!!
おどったよ、よく頑張った!! もう、感無量でございます。 ハードル低いんで。
とにかく!!本当に成長を感じた盆踊りでした。みんな、かわいかったーーーー!!
そして、今日の終業式を無事に終え、昨日のお土産でもらった水風船をぜーんぶ遊び倒してからの、
今夜の発熱でございます。
空気を読む男、イクはいまだ健在です。