投稿者: もともとこ

親ばか姉ばか片思い

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。 いただきます!!」 こんばんは。 いっくんももうすぐ4 […]

お名前シールとタイトルコール

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。いただきます!! 」 こんばんは!! 雨が続いて涼しい毎 […]

歌いたいことがあるんだった!!

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。 いただきます!!」
やっほーーーーーーい!!
あ!!なんか吹っ切れたの、わかっちゃいました??

そうです。そうなのです。つい先ほど、吹っ切れたのです。
実はここ2、3日、迷っていたのです。
録音した曲を公開するのを。
だって・・・だって・・・歌が…ヘ・へ・・へ・ヘックション!! 下手すぎるから!!

やっぱりやめたほうが・・・はずかしい。かっこわるい。おきかせする程のものでは・・・etc///

そういう弱気なわたしを・・・ブログの文面から見抜いて、本日、先ほど、連絡をくれた友人が
いました。
わたしをよーーーく知っている、昔一緒にオリジナルバンドをやっていた人です!!

占い師か???ってなくらい、今の私の葛藤を見抜き、叱咤激励を浴びせ、

しまいには・・・泣かされました(感動でね)。
そう、その昔、ただ歌いたいだけの無知な私が、曲のアレンジに煮詰まって意見を求められたり

すると、「・・・わかりません。いいとおもいます・・・」

って、娘の読書感想文を笑えないくらいの返答しかできなくて、ふがいないやら気まずいやらで、

涙がポロリ・・・なんてこともありました。若かった・・・くやしかった・・・
そんなとき、彼は、場を和ませ、休憩に持ち込み、みんなの気持ちをリセットさせてくれる、

縁の下の力持ちのような人でした。
その彼が先ほど言ってくれたことを要約しますとこうなります。
「歌が上手いか下手かをジャッジしてもらうために歌っているのか?

こじんまりとした、上手な作品にまとめたいだけなのか?

そうじゃないだろ!! 歌いたいことがあるから、みんなに元気を分けたいから、歌ってるんだろ!!

お前の想いが伝わるかどうかなんだyo!! そのまま気持ちをぶつければいいんだyo!!」

ね、泣くでしょ。今また書いてて泣いてますねん。
そう、今日、まさに、ライブで販売しようとしているデモCD作りの打ち合わせだったのですが、

ジャケットや歌詞カードを作ってくれる器用なキヨちゃんに、

「ほんとにこんな歌で、CD買ってくれる人なんかいるのかね?やめちゃおっか・・・」

ってな弱音を吐いたところなのです。

最近の私をよく知るキヨちゃんなので、「はいはい。」っと流されたのですが。

そう、わたくし、何を隠そう、「熱いハートの小心者」なのです!!

めんどくさ!!っていったそこのあなた!! するどい!!

私が一番めんどくさいのです。

でも・・・、アーティストは誰しもが、一本道を突き進むのでしょうか?

迷ったり悩んだりする人は、表現者に向いていないのでしょうか??

そんなことはないと思うのです。たぶん。

迷い、悩み、立ち止まり、時には引き返し、寄せては返す波のように、大きくなったり小さくなったり。

だって・・・人間だもの。生きてるんだもの。
ひとりでは成し得ないことも、こうやって、日々、支えてくれる人々がいて、励ましてくれる友がいて。

私はひたすら、サーフボードに乗って、熱い想いを叫びながら、バランスをとっていけばいいのだ。
そうだ、そうなのだ。最近、歌がうまくなることに重点を置きがちで、忘れていた!!
わたしには、歌いたいことがあるんだったーーー!!

ブログ村、音楽活動ランキングに参加しています。下線の文字を応援クリックおねがいします。

子連れでママケアRelax-sing♪(リラクシング)体験

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。 いただきます!!」 おつかれさまです!! 今日は初めて […]

本当にあった 奇妙な物語

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。 いただきます!! 」 こんばんわー!! 自分の声って、 […]

スタジオ録音とじわじわ?

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。いただきます!!」

こんにちは!!
昨日はスタジオでした。5曲入りのデモCDを作るために、また、

遠方の方にもYOUTUBEで聴いてもらえるように、新たにちゃんと録音しました!!

ちゃんとといっても・・・歌詞を間違えたり、声がへにゃっとなっているところはご愛敬!!

ご存知の方もいるでしょうが、

本当のレコーディングというのは、一拍分だけ、一文字分だけとか、つぎはぎしたりもできるのですが、

わたしにはそんな技術はございませんので、2、3回曲を通して録音して、はい、今のでいいか、

てな感じです。こだわりすぎると時間が無くなっちゃうので、ある程度は妥協です。

で、一曲目に「カラフルモンスター」を録音したのですが、もともと五人のノリを合わせるのが難しい曲

なのに、1か月ぶりだったから、感覚がなかなかつかめず、そしてやっぱり録音への「緊張」で、

みんなカッチカチなので、楽しくないね。って話になって。
最後には、ライブだと思って楽しくやろうよ!!はしっちゃっても(テンポが速まること)

いいんじゃない!!?

と、みんなの意思を確認して、録音しました。

二曲目に「寝顔にこもりうた」を録音したのだけど、これも音量のバランスとかがなかなか難しくて、

スピーカーの位置やら楽器の位置やら、ファゴットにタオルを詰めたり横向いて吹いてもらったり

いろんな調整をしながらの、

結局最後また、緊張せずに楽しくやろうよって、精神論になったわけです。まあ、妥協ですね。
これでまだ、素人のデモテープだから楽しくもできるけど、本物のレコーディングとなったら、

その緊張感たるや、想像しただけで・・・ウッときますわね。
3曲目には「Non stop mama」を録音して、

最後時間がなかったけど、なんとかギリギリ「あの日には戻らない」(ファゴット入り)まで、

録音できました。

残念ながら、「明日は笑えるから」のファゴット入りまで録音できなかったので、

それはライブでのお楽しみということで!!
いろんなレコーディングや、打ち込みまでやってるマコピーがいなかったら、

まあ、おっかさんたちだけではどうにもならないところです。ありがたや。
それにしても・・・音楽業界、せちがらいなあ、と思うのは、制作費に対して、儲けが少なすぎるんじゃなかろうか?

ということ。

ちゃんとした録音スタジオを借りて、機材を用意するだけでもお金がかかるだろうに、

ましてや、スタジオミュージシャンを雇ったりしたらすごい人件費がかかって、宣伝費もかかって、

もし、そのCDが売れなかったら???? ゾっとしますね!!
あ、でももう、CDの売上には、あまり期待していない時代なのかな。

ライブや、グッズや、グッズとしてのCDや・・・うーん、なんだろう。

音楽業界って、どういった仕組みでもうかるのか…未知の世界ですね!!
・・・というわけで、何とか無事に録音を終えて、夜は盆踊りを楽しんだあと、

録音した音源をメンバー達に送って、さあ、ブログを書こうかと思ったら・・
とある友人?飲み仲間?から電話がかかってきまして、彼女は、私のブログを読んでくれていて

曲も聴いてくれて、私の歌声が大好きなんだ、と、酔っぱらった勢いで、

わたしにどうしても伝えたかったと言ってきてくれました。

色々あって、なかなか会えないのですが、昨日久しぶりに話せて、わたしも勇気づけられました。

「誰に何を言われたって、わたしは応援してるからね!!」と、あつくあつく、それは熱く、

ベラベラベラベラ、語ってらっしゃいました。 どうもありがとう!! つたわったよ!!

実は、カホンのカホちゃんの娘ちゃんも、音ごはんを気に入ってくれて、

わたしのファンだといってくれたらしい!! かわいいのう。

ママは? と聞いたら、「・・・・・。」実の親には厳しいのか。どこもおんなじだ。

ファゴットのファゴちゃんのお子様たちも、カラフルモンスターを歌ってくれているらしい!!

ファン?が増えていくのは、うれしい限りです。

最近、ブログ村の記事トーナメントにも積極的に参加するようにしたら、

このブログを読んでくださる方の数もじわじわと増えてきているようです。

この間は、「絵」トーナメントで、「音ごはんイラストロゴ完成!」

の記事が決勝戦まで行って、なんと、13組中、2位に!! こういうのも、なんだか励みになりますね。

それだけ投票してくれた方がいらしたということなので。

みなさん、ほんとうに、ありがとうございます!!

ではでは、YOUTUBE投稿の方法を、また、すっかりわすれてしまったので、これから格闘します。

お楽しみに!!

ブログ村、音楽活動ランキングに参加しています。下線の文字を応援クリックお願いします!!

こどもはごはん

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。 いただきます!!」 こんばんは!! 昨日の興奮冷めやら […]

映画館デビュー。ドラえも~ん!!

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。いただきます!! 」 ぼくドラえもんです!! 今日は、映 […]

やっぱりコースター

イメージ 1

イメージ 2

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。 いただきます!!」
ブエノスタルデス!!

ママの夏休みの自由研究は、これでございます!!

最初の写真は、初期バージョンの「ごはん」と「おんぷ」です。

かわいいんだけど・・・一生懸命作ってくれたんだけど…

やっぱり一回り大きくして、ちゃんとコースターにしようよ。

チケットがないから、記念のチケットとして。ってのと、♪の形を改良して、♪だけに専念しようと。

試行錯誤の末、2枚目の写真のようになりました!!

今日はやっと、感想文の終わった長女も手伝ってくれて、これから大量生産に入ります。

大量っていっても…

ライブのお客様、いったい何人くらいきてくださるのかしらん?事前チケットがないので謎です。

ライブハウスによって違うのですが、一定のラインがあって、それを上回らないと

つまり、赤字なのです・・・

いや、最初はみんな、自分でお金払って、曲を聴いていただくくらいなのです。

だからね、ミュージシャンは、売れるまではみんな貧乏なのですよ!!

黒字に転換して、お客さんがどんどん増えて、CDやグッズがどんどん売れたなら・・・

初めて、プロとよべるのでしょうか?「かいしゃとけいやく」できたら?本職になったら?

そのへんは、まだまだ謎ですねえ。だからこそ、不明瞭、不明確、親も反対するわけです。

ヒモにもなるわけです。

「待ってろよ、いつか、一発あてて、お前を楽にしてやるからよ!!今度の曲はいい曲なんだ!!」
・・・って、わたしもパパに言ってます。
そんなわけで、0人かもしれないし、100人かもしれないし、

ガガ様がふらっと立ち寄るかもしれない、謎だらけの「(新生)音ごはんファーストライブ」に向けて。

コツコツと、楽しみながら、ケンカを仲裁しながらやっております。
ブログ村、音楽活動ランキングに参加しております。下線の文字を応援クリックおねがいします。

読解力

「たまご ふりかけ 音ごはん 。いただきます!!」 こんばんは!! 今日、ついに、やっと! […]