投稿者: もともとこ

ディオールの幻

「・・・だいじょうぶだって。頼んだよ!!・・バレないよ、大丈夫。あと一曲でいいか・・・わか […]

波乗りデモテープ

身辺あわただしいと、ただただ必死にサーフボードにしがみついて、落ちないように、そーっとそー […]

ステージはどこだ??

そもそも、このおっかさんバンドは、1月のライブイベントのお誘いを受けて12月から練習開始し、なんとかかんとか2曲作り、その後、また、4月から活動を始めて、とりあえず5曲を目標に、いや、コピー曲も入れて5曲たまったら、ミニライブでもしたいよね・・・

的な感じでした。
で、実際、どのくらいで曲ができあがるのか、おっかさん達のリハビリの進み具合などが、まったく未知数だったのですが、
なんだかやっぱり、年の功ですか、いや、マコピのおかげか。気合いだけか、技術はともかく。
で、目標の5曲が見えてきたので、こうなってくると、誰かの前ではっぴょうしたい!!

となってくるわけですよ。
ここからが、バンドの大変なところね。はこ探しっていうんですか?
発表できるステージを探さなくちゃならないわけです。

曲も作んなきゃだし、そのマネージメント的なこともしなきゃなんないし、バンマス(バンドマスターのことね。今もそう言うのかな?)って、かなりのパワーがいりますね。こりゃ。でも楽しい!!

学生時代は、そんなことまで自分でやったことがなかったし、そういう面倒くさいことなどをたくさんやってくれた、私と一緒にバンドをやってくれたいろんな方々に感謝しつつ、がんばろう!!

そんなことを思っていた矢先、いつも練習しているスタジオがある施設で、11月にお母さんたちの手作りイベントがあることを、今日、受付のチラシでみつけました。

早速、

「おっかさんバンドを始めたんですけど、枠があったら出演させてください!!」

といってみましたよ。どうなりますか・・・まだわかりませんが。

こういう売り込みも、これからどんどんしていかなくては、ですね。まずは近隣からね。
「いつだってどこだって、止めないでーー!!」

ゆーても、路上や公園は、近隣の迷惑や天候や、音響問題もありますしね!!

ステージをさがしつつ、

若い頃はそこまでやらなかったけど、音楽関係者への「デモテープの持ち込み」とかね!!

そういうのもやってみようかな・・・ 人生一度きりだしね!!

さあ、練習しようっと!!
あ、感謝すべき人がまだまだたくさん出てきますね!私の酔っ払いカラオケにいつもつきあってくれたみなさん。あなたがたのおかげで、歌う自信が持てました。ありがとう。そして、快く合唱の場を提供してくださった幼稚園、お寺のみなさん。私の漫談歌唱指導に付き合ってくれたママとものみなさん。

「あの日には戻らない」を「良い曲だねえ!」って言ってくれた、幻の初期メンバー、ピアノのピアちゃん。あなたがいたから、そもそもピアノの曲を作る気になりました。ありがとうございます!!

それでは、ステージはどこだ??と想いをめぐらしつつ、おやすみなさい。

ブログ村、音楽ランキングに参加しています。

がんばれかあちゃん!!

と思った方は、一番下の文字をクリックしていただけると、イチゴの香りがしてくるかもしれません。
いや、してきたら逆に、もう寝たほうがいいです。

サークル&習い事

サークルとか習い事って、色々やってみたいし、でもやっぱり体験してみたら、 「思ってたのとち […]

読者の皆様とともに成長をとげる、最も身近にいるおばちゃんでありたいわけ

今日は久々にヨガに行って、疲れました…でも、ぐっすり眠れそうです。 寝る前に一つ。なんで私 […]

Colorful Monstar

昨日は眠くて曲レシピについて詳しく書けなかったのですが、コード進行にはいくつかの決まりがあったり、法則があったり、コツがあったり、意味があったり、歌詞とのシンクロがあったりと、

知れば知るほど奥が深く、それゆえ、二つとして全く同じ楽曲は存在しない、ってか、どっかしら似ちゃうとしても、全くすべてが一致しちゃうってこともないし、

それにさらに、演奏者、ボーカルの魂が入ってくるので、様々に変化を遂げて成長していく、本当に子供のような存在なのです。

で、アコちゃんも言っていたのですが、

「若いころ、何人も頭突き合わせても曲がなかなかできなかったのは、つまり、家を建てるのに屋根から作ったりしちゃってたからかなあ」

・・・って。ちゃんと勉強した棟梁から指示をもらっていたとしても、若すぎて理解できなかったのかもしれないし、反発してしまったかもしれない。
なんか、わかる気がする。バンドに限らずね。
そして、いろーんなことを経験し、丸くなったり、自在に変化したり、カメレオンのようにその場にとけこんだりしてきた20年の間に、すべてのことをすんなり受け入れられる自分になってて、
今、そこに作曲の先生としても活躍しているマコピーとの再会が運命的にあって、彼はもちろん、私の図面を見て、

「ああ、こういう家が作りたいのね、じゃあ、ここをちょっとこうしましょう!!」

って、私の知らない外壁素材で(コードで)、おしゃれに飾り付けてくれるのです。

マコピーのブログはこちら
http://kenbanistmakop.blog.fc2.com/

私たちは私たちで、すべてを受け入れ、そして瞬時に理解し、対応できる、柔軟なおばちゃんたちに成長しているからこそ、

みんな曲もろくに聴いてこないし、楽譜をその場で見て合わせて、一回のスタジオで、こんな、そこそこの一曲になっちゃうんですよ。
そこそこ、っていうのは謙遜で、

「良い曲だな~!!」「ここがグっとくるでしょ??」

っと、連呼しているのは、私をよく知っている人なら想像がつくでしょう。自分の曲大好きなんで。

子供もね、私は、必要以上に謙遜して、けなしたりする必要はないと思っています。実は。
褒められたら、「ありがとうございます!!」って、いっちゃえばいいと思うんだけどなあ。

だって、子供を愛していない親なんていないでしょ。うちの子が一番だと、みんな思っているでしょ。

それを言っちゃあいけない文化は、日本独特のものでしょうか?日本しかしらないけど!!

かく言う私も、周りから逸脱しないように、歩調を合わせるふりをしたり、一般的な、目立たない方法を模索しながら生きてきたようなところもあるので(ほんとは真面目な子なんです。)、

去年くらいからかなあ、

あ、私って、変わっているんだ!! かなりの少数派なんだ!! と気づき始め、
今年になってようやっと、それをカミングアウトする勇気が湧いてきたというか・・・

はい、わたくし、変態です。

アコちゃんも認めてたけど、やっと休める週末に、4時間もスタジオにこもって曲作って楽しんでる私たちは、間違いなく変態です。バンドマンはみんな、ある意味、変態です。オタクです。認めます。

で!!そんなカミングアウトをしてくれた人たちが、去年一緒に謝恩会で曲を作ったお母さんたちとかにもいたりして、誰かが変態宣言をすると、つられて、ポロポロと、芋づる式に変態が現れるわけです。
変態、変態、ゆーてるけど、それを ちょっとかっこつけて、「モンスター」にしてみたのが、この曲!!
聴いてください!!「colorful monstar」!!
  

   「Colorful Monstar」
       

 詞・曲 m音ko

1.言いたいことがあるんだ 伝えたい気持ちあるんだ

いつも いつも 時間が足りなくて
熱い思いがあるんだ あふれる言葉あるんだ
今日も 明日も なんとなく流れて

抑えなきゃって 隠さなきゃって
埋めて蓋して閉じ込めたモンスターが暴れだす!!

無理だってダメだって決めないで!
今だって誰だってすぐ始められる
夢だって過去だって笑わないで 
飛び出した モンスターは何色になってた?

いろんな色を重ねてきた今だから、描ける!!

2.あきらめたことあるんだ 忘れてたことあるんだ
   いつも いつも 疲れてたはずが
   あの日から おかしいんだ 力が湧いてくるんだ
   今日も 明日も 時間を作って
  
   嫌われぬように 目立たぬように  
   ずっと遠慮して生きてたモンスターが暴れだす!!

   無茶だって嘘だって決めないで!
   今だって誰だってすぐ始められる
   いつだってどこだって止めないで
   飛び出した モンスターは何色になってた?

   人生半分色づいた今だから
   大きな宇宙(そら)にだって絵が描ける!!

歌いたい歌が歌える!!

大きな宇宙(そら)に向かって、カラフルな今を歌おう!!

https://www.dropbox.com/s/o7e6bif58yx3iok/5.10Colorful%20monstar.mp3

この曲を、先週初めて弾いてみてくれたアコちゃんが、

「なんか、私たちのテーマ曲だね、これは。」

と、いつものように淡々といってくれたのが、ベリベリ、ソー、ハッピーなのでした!!

いでよ!!モンスター====!!!

ブログ村、変態ランキングに参加しています。
自分もなにかしら心当たりのある方は、クリックお願いします。

Non stop mama

今日はスタジオでした!! しかもマコピーが来てくれるので、新曲の、しっくりいかなかったとこ […]

TOP OF THE WORLD

「世界で一番美しい人はだあれ?」 と聞かれたら、それはもう、白雪姫かふじこちゃんなんだけど […]

保育参観

今日は幼稚園の保育参観でした!!

いっくん、寝てればいいのに一番に起きちゃって、昨日もお昼寝しなかったし、さぞかし疲れてるだろうと思いきや!!

おねえちゃんが出かけちゃう7時半ごろにはもうすっかりお仕度もおわっちゃって、

「よーちえん、いきたいーーー!!」

と猛アピール。

幼稚園開くのはね、8:30なんだよ、となんとかなだめて、一番乗りで登園です!!

自由遊びの時は、ブロック、おままごと、お絵かき、シールと、それぞれにのめりこんで、集中して、一人で一生懸命遊んでいました。

ママのところに来ちゃう子もいたけど・・・・

いっくんは、ママにニコッと手を振りはするものの、まったく近づいても来ないし、いつも通りの感じで、幼稚園をかなり満喫してました。

絵本を読んでくれる補助の先生にかぶりつきで、ページをどんどんめくろうとしちゃってました。
ママに似て、せっかちです。おなかの中でも10か月待てなかったしね。

お返事も、お歌もちゃーんとできてたし、トイレもみんなでじょうずにできてました。
昨日と今日、パンツがぬれちゃったのは、お漏らしというよりも、パンツが下までおろせなかったり、

あらぬ方向へ飛んじゃって、という感じみたいです。

男の子、とっても便利なものついてますけど、それをうまく操縦できるようには・・・なかなかどうして、意味不明みたいで。

そこまでで参観終了。お弁当までは見られないのですが、今日もお弁当箱大きくしても完食して、

帰ってくるなり、また何かつまんでいました!!
今、家庭訪問などで小学校が早く終わって、ちょうど幼稚園のお迎え時間と下校時間がかぶるので、

3人まとめて幼稚園で集合して帰宅です。

お姉ちゃんたちのお迎えに大喜びのいっくん、いっくんの元気な笑顔にときめくお姉ちゃんたち。

父、母、義父、義母、きょうだい、親族、ご先祖様、日々の様々なことに感謝し、このしあわせをかみしめる、

ママなのでした。

ブログ村、真面目ランキングに参加しています。

今日は真面目じゃん!!どーした?? という方は、一番下の文字をクリックしてください。

その答えがわかる・・・ってこともないけど。ほんとはまじめな子なんです。お願いします。

おべんと足りない

ついにきょうから!! 幼稚園、おべんとうとお着替えが始まって、お迎えが14時になりました! […]