投稿者: もともとこ

メンバー紹介 パート2

最近の記事を読み返してみたら、なんだか勝手に記事を書いてるみたいですね、MONSTARが! […]

親子遠足甲子園

今日は幼稚園の親子遠足でした!! 大型バスで、とある水族館と公園にいきまして。 大きなかめ […]

憧れのボーカリスト

ご好評につき、「幽霊と一緒に腕を組んでランウェイ体験」は、定員となりましたのでお知らせいたします。

それにしてもみなさん、おっかしな記事が好きなんですね!!

昨日のふつうの記事は、まったく人気がなかったそうです。

ブログ村ではそういうこともわかってしまうので、今、慌てて、昨日のふつうの記事を読もうとしても、ばれているのです。見えているのです。どこまでも追いかけます。

そんなことばっかり言ってるうちに、11月29日(土)のイベントに、音ごはんの出演がきまりました!!詳細はまた追っておしらせしますので、空けといてくださいよ!!

お母さん方の手作りイベントなので、企画からすべて、といっても、すべりこみの途中参加となりましたが、会議とかにも出ていくのです。

またどんどん、元気なおっかさん達の輪が広がりそうです。

そのイベントの、実行委員長の方も、うちと同じような子供3人のママさんで、しかも、さわやかな笑顔で、さらっとかっこいい!!

こういう人に、憧れてしまうのです。

さりげなく、さわやかに、実はすごいことやってます。って感じが素敵です。こうなりたい。
で、お父さんのための企画にまだ空きがあるというお話なので、なにかできるよ!!という方はご一報ください。

昨日はなんだか疲れてしまって、三角の目をした羽ある天使が、

「疲れてるんなら やめれば?」

といってきたので、やめちゃおうかなーーーー!! ぽーーい!!

とも思わなかったけど、ライブハウスでブッキングライブなんて、自分で申し込んだこともないので、ちょっとビビッた感もあったのです。そんな大それたことが、おっかさん達にできるのかしら・・・

しかし!! しょせんおっかさんが、主婦業の片手間にやってるバンドなんて、長続きしないよ、

と思っている方に、「ギャフン」とは言わせられないけど、

「フフン」くらいは言ってほしいなあ、と、今日また、その実行委員長さんに偶然出会って、思いを新た

にしたのでした。最近、会いたいなあ、と思う人に会える運が強いのです。

私たちの活動は、音楽に限らず魂込めてた仕事や趣味を、結婚・妊娠・出産・子育てなど女性であるがゆえに生じる人生の大仕事によって、あきらめざるを得ない人たち、そしてそう思って、何かに踏み込めない人たちに、何かしらの勇気と希望を与えられるんではないかと!!

勝手に思ったのです。

誰にも頼まれてないのです。なんとなく、今の時代に必要な感じがするのです。

だから頑張る!!

というわけで、みなさん大好物のコーナーにまいります。
「こんなボーカリストはいやだ」
1、人前に出るとしゃべれない。

2、人前に出るとトイレがちかい。

3、人前に出ると変身しちゃう。何かに。

4、人前に出ると返信しちゃう。スマホをいじりながら歌う。

5、お母さんが観てないと歌えない。

6、おやつを食べないと歌えない。

7、マイクをいちいち煮沸消毒。

8、マイクをいちいち天日ぼし。

9、マイクをいちいちファブリーズ。

10、マイクを持ったら放さない。

ああ、今日はあんまりおもしろくないですね!!

やっぱり芸人にはなれないですね。

みなさんが、私の、曲よりも文章のほうを好んでくださってるのは、うれしい限りです。

文章を書くのも、結婚式の二次会くらい好きなので。

ではではみなさん、ごきげんようです。

ブログ村の、ボーカリストランキングに登録しています。歌より漫談をやったら?

と思っている方も、そうでない方も、下線のある文字をクリックしてください。

ふつう

今日はスタジオでした!! おっかさん3人で、今までのおさらい練習をしようと思ったのですが、 […]

ディオールの幻

「・・・だいじょうぶだって。頼んだよ!!・・バレないよ、大丈夫。あと一曲でいいか・・・わか […]

波乗りデモテープ

身辺あわただしいと、ただただ必死にサーフボードにしがみついて、落ちないように、そーっとそーっと
浮いているのがやっとで、

周りの景色や、浜辺の金髪ビキニギャルなんかは見る余裕もなく、どっち向いて進んでいるのかもよくわからず、

波乗りなんてものとは程遠かったんだけど、
ここにきてなんだか、少しバランスが取れてきて、波も少し読めてきて、ボードから手を放して座ってみたら、
あら、みんな、上手に波に乗って、周りにいたのね!! ってな感じで、あんな人やこんな人が、
ずーっと音楽を続けていたり、はたまた、全然違う人生を歩んでいたりするのがやっと見えてきて、
人生半ばにして、遠くの砂に書いた I Love You まで見えてくるのです。

つまりですね、年を取ると話が早くてですね、デモテープを作ってレコード会社の人に聴いてもらおう!! となるわけです。そーいうのも、実はやったことなかったので、やってみたいのです。

気持ちはマイナス20歳、青春真っただ中です。
で、まず、「こんなデモテープはいやだ」

的な記事を読んでひとしきり笑った後、エントリーシートなるものをプリントアウトして、記入するわけです。

名前、パート、連絡先、・・・身長、体重?・・・・

まあ、これは、なんとかなるし、これからどうにかしよう、とか。
そしてなんと、顔写真!!
うわうわうわーーーー!!出たーーーー!!世にも恐ろしい自分の写真!!子供の写真じゃだめよね?
うーーーーむ・・・これはもう少し悩むとするか。下向いちゃうか、横向いちゃうか、モザイクか。

アラフォーアイドルのみなさんに勇気をもらったはずなのに・・・。

グリーーーーンみたいに、なぞのミュージシャンでいこう!! モザイクかけて!!
で、5曲あるんだから5曲録音したものを送ったほうがいいのかと思いきや、2、3曲に絞ったほうがいいなんてアドバイスもあり、
へえ!!そうか!!レコード会社のディレクターさんなんて、みんなポロシャツに肩からセーターかけて、セカンドバッグ持って、デモテープなんか、一曲聴いてポポイのポーイか!!
・・・それは困る!!

どの曲も、魂込めて作ってんのにさあ・・・選べないよ・・・5人とも、お腹痛めて産んだ子だもの、

みんな、かわいいんだもの!!
というわけで、これからしばらく悩むわけです。

たぶん、曲の好みなんて人それぞれで、いろんなことを言う人がいるとは思うんです。

ただね、素足にモカシン履いてるディレクターさんが好きそうな曲が、あるのかないのかわからないけど、そっちをとるのか、

はたまた、音楽にはあまり関心のない近所のおっかさん10人位に聞いてみて、私はあの曲が一番いいわ。的なことを聞いてみるのもおもしろいけど、

どーすんの、その10人中9人が、ナパームデス聴いて育った人だったら話変わってきますよね!!
ってなことを考えつつ。

ナパームデスって言ってみたかっただけなので、気にしないでください。
結局ブログばっかり書いてて、歌はいつ練習するの??

のびちゃん!!
はーい。 でも、文章書くのもすきなんだもーーーん。 ほじほじ。 グーグーZZZ

というわけで、テープなんてもうないのに、いつまでデモテープっていうのかしらん?

という記事でした。

ブログ村、音楽ランキングに波乗り中です。

ビッグ ウェイブが来たらーーーー

はい、クリック!!

ステージはどこだ??

そもそも、このおっかさんバンドは、1月のライブイベントのお誘いを受けて12月から練習開始し […]

サークル&習い事

サークルとか習い事って、色々やってみたいし、でもやっぱり体験してみたら、 「思ってたのとち […]

読者の皆様とともに成長をとげる、最も身近にいるおばちゃんでありたいわけ

今日は久々にヨガに行って、疲れました…でも、ぐっすり眠れそうです。
寝る前に一つ。なんで私がこうも毎日毎日ブログを更新しているかって言いますと、
まあ、あふれる思いがあるんだから仕方ないのですが、

つまり、昨日の記事も要約しますと、

「年をとると話が早いね!!」

ってことです。
若い頃の恋愛は、一日中花びらをちぎって占ったり、波打ち際を逃げたり追ったり、なんだりかんだりと、たくさんの手順を踏み、それが、甘酸っぱくもかぐわしき「こひのかほり」なのですが、
70歳になって恋に落ちたら、翌日入籍しちゃうかもしれないでしょ!!時間がないのよ!!

つまり、恥ずかしいだのなんだの言ってる暇はなく、手っ取り早く、想いを伝えたいのです。

だから、歌や演奏が下手だとかなんだとかで、もっと練習して上手くなってから告白しよう、
なんて言ってるうちに、人生何がどうなるかわからないので、後悔しないように、
想いを書き綴るわけです。曲をUPしていくわけです。

うちのパパでさえ、私の歌を聴いて、

「声が出てないなあ。こりゃあ、ボイストレーニングが必要だなあ。」

なんてことをいうくらいですから、声がボヘミアンなのは百も承知です!!

楽器だって声だって、ずっとつかってなけりゃあ劣化していく一方ですよ!!

でもこれが、地道なリハビリの末、数年後には、楽器や歌がうまくなっていたりしたら、
その成長過程を皆さんと一緒に楽しめていいんじゃないかと!!

おばちゃんには、怖いものがないのよ!!
あとはねえ、これらの曲を聴いていただきたい人たちは、容易にライブ会場へ足を運んだりできないことは

私が一番よくわかっているから!!

だから、便利になったこのネットワークを使って、遠方の方々や、見知らぬ方々にも、バンド練習やライブに参加してる気分を味わって楽しんでもらえたらなあ。

と思っているのです。

なので、決して「ヘタだね!」とか、けなさないでくださいね、うたれ弱いんで。

ほめてくださいね。褒められて伸びるタイプなんで。
「いかにも音楽やってまーす!!」
的な、小じゃれたビジュアルをしていない、ふっつーのおっかさん達なのも、このバンドの売りでございます。

いつでも会いに行けるおばちゃんです。

CD一枚に、握手券じゃなくて、肩たたき券をつけますね!!

そう、そんな夢を抱きつつ・・・おやすみなさい。
ブログ村、なんだかランキングに参加しています。

なんだかなあ・・・の方は、一番下の文字をクリックお願いします。

Colorful Monstar

昨日は眠くて曲レシピについて詳しく書けなかったのですが、コード進行にはいくつかの決まりがあ […]