投稿者: もともとこ

謝恩会ソング(卒園ソング)「みどりのふるさと」

音ごはんの曲ではないのですが、その前身ともいえる、お母さんたちのオリジナル合唱曲です。 & […]

あなたがいるから頑張れる

「たまご ふりかけ 音ごはん 。おかずはなくとも 音ごはん 。」 こんばんは!! いつもお […]

音を楽しんだ!!

「たまご ふりかけ 音ごはん 。 おかずはなくとも 音ごはん 。」

こんばんは!!

今日は子供たち、三人とも夕飯のお手伝いをしてくれたので、おかずがいっぱいありました!!
今日は、お隣の小学校で、「音を楽しもう2014」というイベントがあったのです。

楽しかった!! すごかった!! JAZZ !! 憧れの JAZZ !!

なんちゃってジャズ風ポップスをやっている私にとっては、みなさん七福神にみえました。

かっこいい!! シビレル!! 熱い!! ソウル !!

子供達もとっても楽しそうで、心が豊かになったから、珍しくお手伝いしてくれたのかしらん??

何を隠そうこのわたくし、「会いたい人に会える運」が、昨年より炸裂していまして、

このバンドを組んでから、ベース不在のこの状態から、まさかの、普通のベーシストを通り越して、

こんなご近所にウッドベース(コントラバス)を弾く方を発見してしまって、衝撃を受けています!!

そこは盲点だった!!

アコースティックバンドに、大人のスィングバンドに、ウッドベースって!!

・・・似合いすぎる!! こんな楽器があったなんて!!

あ、お会いしただけです。すごすぎて、とても共演していただけるレベルではないのですが、

でも、またまた目標ができてしまいました。・・・いつか、共演していただけたら・・・。

あの低音と、楽器を弾いているあのビジュアルも、なんて素敵なんでしょう!!

卒業生のお父様です。こんなおとうさん、いないですって、なかなか!!

やっぱりまだ、知らないことがありすぎますね!!真面目に生きててよかったな!!
そして、この小学校は、「おやじの会」というのがあって、それがかなり活躍しているみたいです。
おっかさんだけのちからでは難しいところも、「おやじ」に協力してもらえれば、

実現できたりすることも、結構あるんじゃないかなあ。

と、すごくいろいろ参考になり、また、すごい近所に、こんなパワーのある方々がいることに、

勇気をもらい、自分の歩むべき道を再確認できたのでした。がんばろーーーー!!

おまけに今日は、ピアノの方やパーカッションの方もいろいろ親切に教えてくださって、
私が最近頭を悩ませていた疑問点が、ついに解決しました!!

16ビートの、「ハネ」と、「シャッフル」の違い!! そしてカホンの叩き方!!

「COLORFUL MONSTAR」という曲のリズムで悩んでいるのです。

動画や記事の解説ではいまいちわからなくて、

最近毎日ブツブツっていうか、タッカタッカ言っていたのですが・・・

パーカッションの方が、カホンをたたいて見せてくれて、録音までさせてくださって、

ああ、やっと、霧が晴れました!! カホちゃん、がんばろう!!

こういうことだったのね!!こういうことで、ドラムの人と楽器の人はいつも、議論をしてたのね!!

今日はぐっすり眠れそうです。なんだかぐっすり眠れそうです。

やっぱり、なんだか、いいですね!! 音楽って楽しい!! そして 奥が深い・・・。

今日こそは、早く寝るってば!! タッカタッカタッカタッカ タッカタッカタッカタッカ・・・

ブログ村、音楽活動ランキングに参加しています。下線の文字を応援クリックおねがいします。

暮らしの中の音楽

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。 おかずはなくとも 音ごはん 。」 こんばんは!! 今日 […]

記録する日

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。おかずはなくとも 音ごはん 。」 こんばんは!! もう寝 […]

リズムありき

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。 おかずはなくとも 音ごはん 。」

でございます!!こんばんは!!

本日は、リズムについてね。まじめにいきますよ。

「メロディーをフンフンと歌って、それに歌詞をつけて、それにコードを付ける」
というのは、私の場合の簡単な曲作りレシピですが(順番は人によっていろいろですが)、

まあ、それは、誰にでもできるのですよ!! やろうと思えば。

私は優柔不断なので(意外?)、こうしなさい、という指示書があると大変助かるタイプというか、

与えられたことは120%くらいの力でやってしまうのですが、つまりそれは、才能がないことを

努力でカヴァーする不器用なタイプということで、なんというか、加減ができないのです。
だから若い頃、歌だったら歌ばっかり歌っていて、曲のリズムだとか構造だとか、

そういうことを全然勉強しなかったのです。
で、何が言いたいかといいますと、

曲作りで大事なのは、リズムなのだということが、実は「音ごはん」を始めてからやっと

わかったよ。という話なのです。
若い頃バンドメンバーがアレンジについて議論しているのをボーっと聞いていたのも、まあ、

それも一つの勉強のうちだったのですが、正直、ほとんど意味が分からないまま聞いていたのです。

で、この年になって、さあ曲を作ろうとなったときに、ます、こういうリズムの曲が作りたい!!

と、リズムも一緒にイメージがわくというか。これが、若い頃から大きく変わったことなのです。

でもまだ、それを表現するすべがわからないというか、バンドのアレンジを、ああしてこうして、

と指示できるほどの知識がないので、それぞれの楽器にお任せしてしまってるところが多いのです。
だからこそ私は、そんなことは百も承知で「音ごはん」を始めたので、
プライドとか、はずかしさとか、そういうのをすべて取っ払って、そう、文字通り

「開き直って」、どんどん音源をUPしていき、みなさんの知識とセンスを貸していただき、

育ててもらうつもりでいたのです。

だから先日、ボイトレのエリ先生の旦那様から、アレンジについてアドバイスをいただいたときは、

特にリズムのことなんかは、すごくうれしくて、下手でもなんでも曲を公開してよかったなあ、

と思ったのです。

そういう具体的なアドバイスって、実は案外、だれもくれないのです。

バンドって、好きでそーやってるんだろう、と思うから、もっとここをこうしたほうがいいよ!!

ってのは、あまりお互い言わないんですね。きっと。

だから、言ってくれる人はありがたいのです。

ペーペーの私には、すべてがありがたいのです。

ベテランの先生でさえ、「人のバンドのことを言うのはなんだけれども・・・」

と、遠慮がちにアドバイスをくださったのですから、

「いやいや、あの曲はあれでいーんですよ!! だってわたしの曲なんだから!!黙ってて!!」

ていうタイプの人もたくさんいるのでしょうね!!そこまで自信があればすごいけど!!
・・・というわけで、またまた、どんどん音源をUPしていきますので、

なんとなくでも、ご意見いただけたらうれしいです。

ただ今、16ビートシャッフル初挑戦のカホンのカホちゃんと二人、なぞかけ合戦中です!!
裏拍?裏を感じるリズムとは!!?? こういうことなの?ちがうのん??って・・・
日々これ勉強中です!!
こんな感じですが、どうぞよろしくおねがいいたします。

ブログ村、音楽活動ランキングに参加しています。下線の文字を応援クリックおねがいします。

芸術の価値

「 たまご ふりかけ 音ごはん。 おかずはなくとも 音ごはん。」 こんばんは!! 雷がすご […]

サムライ・モンスター

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。 おかずはなくとも 音ごはん 。」 こんばんは!! 今日 […]

ギリギリデモテープ(続編)

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。おかずはなくとも 音ごはん 。 」

こんばんは!!

これまで出会ったすべての人とのつながり、ご縁を大切にしながら、自分を信じて、家族を愛して、

わがままボディでグイグイ生きていこうと心に誓った今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

「お過ごし」 のところを 「OSHKOSH」に変えて言ってみて!! 滝川クリステルみたいだから!
「録れたてフレッシュ、キュア・デモテープ💛」をもって、結局ギリギリですべりこんだのは、

渋谷duoで行われた、「マキタスポーツのショービジネス・ファイナル」でした!!

そもそも、かなりさかのぼりますが、私が若い頃ミュージシャンをあきらめた理由の一つに、

音楽をあんまり知らない自分には無理だなあーー、と思ったことがありました。

すごい先輩がたくさんいて、知識や技術もレベルが高くて、それこそレコードを何百枚と聴いたような

人たちの話にはついていけないし、私は聴くよりも歌っちゃうほうなので、一向に知識も増えないし、

プロフィールの、尊敬するミュージシャンの欄に横文字の名前をつらつらと書けるほどに、

すんごいハマった海外アーティストっていうのも特にいないし・・・

私には無理かな。ああいう人達の世界で渡り合えるほど、音楽が好きではないのかもしれない。

特に音楽理論、コードやなんかに関しては、基本はエレクトーンで習っていたんだけど、

その時全然バンドに生かせなかったので、私には作曲とかはできないかなって思いました。

でも、音楽をスパッとやめて、もともと好きだったお笑い番組ばっかり見ていて、

「音楽系芸人」の方には、やっぱり、ただならぬ尊敬というか、憧れを抱いていたのです。

曲が作れて、しかも面白くて。その曲が古いとかダサいとか売れないとか、そんなの関係なく、

人を楽しませるための曲作りができたら、どんなに楽しいんだろう、と。
で、音楽系芸人にとって、神様のような存在になりつつあるマキタスポーツさんの、

曲をちゃんと聴いてみたい、どんなステージなのか、見てみたい!! よくわからないけど!!

と思ったのが去年の今頃。

でも去年はほんとに、謝恩会のことで頭がいっぱいで、音楽からもお笑いからも遠のいて、

時々テレビでみかけるなあ、から、最近よく見るなあ・・・というくらいの存在だったのです。
それで、夏にはデビューアルバムが出たとか、そういうのもなんとなくしか知らなくて、

でも必ず、いつか聴いてみたい、と思っていたのでした。

そうこうするうちに、無事に新年度を迎え、音ごはんも始動し、周りを見渡したら…

昔の音楽仲間たちがそのバンドにいて、テレビに出ているやら、アルバムのレコーディングに

参加しているやら、うわうわびっくり!! これは、見に行くしかない!! となったのです。

でも、ご縁がなければタイミング悪くそのライヴもいけなかったりするのですが、

その日はたまたまスタジオが夜じゃなくて午後だったり、

その日はたまたまデモテープを作ろうとしている日だったり。
これは!!

たまたまのたまたまに波乗りして、バンドの人達を出待ちしてお話しできるかもしれないし、

ホヤホヤのデモテープを渡せるチャンスがあるかもしれない! あわよくば音楽関係者の方にも!

さらには憧れのマキタスポーツさんにも!!と、大胆なことを思いついたのです。
ライヴは・・・もう、細かいことを言えばきりがないのですが、実にすばらしかったです。

ずるい!!うらやましい!! 振り切ってる!! 面白くってかっこいい!!
私が、抱っこしたりおんぶしたりネギしょったりしている間に、そう、ちょうど10年かけて、

彼らは、オールスタンディングの会場を超満員にして揺らしてしまうほどの、エンターテイナーに

なっていたのでした!!

私が今から10年かけてやりたいと思っていることを、もうやっていた!!かっこいい!!

マキタスポーツさんの音楽理論をYOUTUBE などで見聴きするにつけ、

「作曲なんて誰でもできるんだよ。していいんだよ。」とか、

「コード進行なんてしょせん、気持ちのいい音の組み合わせなんだから、

パクリだのなんだのってのはナンセンスだ」とか、

「だからこそ、個性が大事なんだよ。気持ちが!!メッセージが!!」とか。

なんか、私が言ってほしかったことを言ってくれて応援してくれているような・・・

そんな気持ちでライヴに臨んだので、本当に本当に大ファンになってしまいました。
声も曲ももちろん好きだけど、なんといってもあの、計算しつくされた、

ほんとの「エンターテインメント・ショー」ですよね!!
お笑いと音楽が融合して、会場全体を巻き込んで、単純に「たーのしいわーーー!!」なのです。
ああ、こんな「はたらくおじさん」に私もなりたい!!

いや、私は女だから・・・「元気なおばさん」に!!おばさんの星になりたい!!
・・・と、これまたなんか、一本の道が見えたというか、「尊敬するミュージシャン」のところには

「マキタスポーツ & マキタ学級」 と書けるな、これは。 と思ったのでした。
癒したいし、元気づけたいし・・・それをライヴでいっぺんにできたら最高!! と思うのです。

欲張りかな?って思ってたけど、やっちゃってる人たちがいるんだもーーん!!
ライヴ終了後に、ほんとに人気者になっちゃったユラ様とウチノ君に会えて、私の熱い気持ちが

入ったデモテープを渡すことができて、さらには、ほんとにほんとに、音楽関係者の方にも、

マキタスポーツさんにまで!!

おっかさんの熱い気持ちを伝え、デモテープを渡すことができたのです。
みなさん、忙しいのに優しかった・・・こんな、無謀な突撃にも、

大変丁寧に対応してくださいました。

レコード会社の方は、ジャケットの絵を見て

「ご自分でつくられたんですか??」「どこのスタジオで録音されたんですか??」

なんて言ってくださって。ああ、ママ友の皆さんの協力によってです。私は微力です…

もうすべてが周りのみなさんのアシストによって助けられ、

わたしはただ、シュートを入れただけ。・・・デモテープ渡しただけだけど。
でもなんか、もう、一つ夢がかなったのです。

憧れのミュージシャンに会え、憧れの音楽ディレクターさん?にもお会いできたのです。
あ!! youtube投稿で、二つ目の夢もかないました!!

あとは、ライヴができたらほんとにうれしい!!
追記。サプライズゲストでいらしてた、園子温監督が終演後、路上でどなたかと話をしていて、

その時一緒にいていろいろ教えてくださった水野先輩(マキタスポーツさんのCDの録音スタジオの

オーナーさんです)が、

「園子温監督にも、デモテープわたしちゃえば?」
っと言ってくださったのですが、えええ???そそそ、それは計算外!!でもそこにいる!!

デモテープはたくさん持ってる!! どどっどどどーしよーーー!!

と、かなり挙動不審にウロウロしてしまいましたが、考えたら私、映画やドラマも最近ほとんど

見ていないのに・・・あんまり知らないのに、失礼だわ !! やめよう!!

ご縁があれば、きっとまた、いつかどこかでお会いできるはず!! ちゃんと勉強してから・・・

と、さすがにあきらめたのでした。

そしたら昨日、アコギのアコちゃんにその話をしたところ、園監督の大ファンだったようで、

「 そそそそっそれは惜しい !! いや、でも、私もそれはさすがにできなかっただろうなあ。」
と、かなり取り乱していました。
結論!! 瞬発力と行動力は大事! でも 大人だから・・・節度も大事にいたしました。

ほんとに、人生すべてが勉強なので、映画やドラマも見ないとですね!!
自分が5人ほしい・・・そう思うママなのでした。

ブログ村、音楽活動ランキングに参加しています。下線の文字を応援クリックおねがいいたします!

youtube効果

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。 おかずはなくとも 音ごはん。」 です、こんばんは!! […]