投稿者: もともとこ

卒園ソングといえば・・・

「 たまご ふりかけ 音ごはん。 おかずはなくとも 音ごはん。いただきます!!」 こんばん […]

ようちえんやめたい(≧◇≦)!!

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。おかずはなくとも、音ごはん。 いただきます!! 」 こん […]

今よりもっとカラフル・モンスター(超熟)!!

イメージ 1

「たまご ふりかけ 音ごはん 。いただきます!! 」

こんばんは。

もちブームが止まらないので、きんぴらにトックを入れてみましたよ!!

美味しかった~。でも、すぐ硬くなっちゃうから三秒で食べてね。

さらに、小4長女が豆乳パンナコッタを作ってくれたら、絶品でした!!

板ゼラチンなんて初めて使ったよ。プリンもいいけど、パンナコッタもね。

ところで今日、いつも練習している音楽スタジオがある公共施設の利用団体懇談会

だったのですが、その団体の数の多さにびっくりでした!!ホールにびっしり!!

そこでまた、音楽友達ができたり、なんと、幼稚園ママ友さんとバッタリ出会ったり。

区の公共施設でありながら、去年まで、その存在すら知らなかった会館です。

せっかくの防音スタジオに、ドラムセットやピアノまであるのに、若者には

あまり利用されていないのかな? もったいないよね~

わたし昔から、「いろんなことが気になっちゃう病」

またの名を「すぐ効率考えちゃう病」なのですが、

「この場所空いてるなー!」「たくさんものが売れるな!!」「ワゴン出したいな。」

とか、

「この店だいじょうぶかな。」「従業員多くない?」「一日にいくら売れるんだろうか?」

とか、

そう、坪効率をね。壺じゃないわよ。バランスをね。こっちのをここに持っていけばいいのに。

みたいな。考えちゃうんですよ。みんな考える?昔の職業病?

余計なお世話ですね!! おせっかいなのです。 性分が。 言わないけどね。 引くよね!

で、つまり、体育会系の青少年はともかく、文科系とか、帰宅部とか、

そういった若者って、みんな秋葉原行っちゃうのかなあ。二次元に行っちゃうのかなあ。

部活動って、なんなんだろう。って思ったときに、部活動で学校決めた子はともかく、

わたしみたいに、やりたいことがその学校に無かったら、

習い事を探すけど、高価だったり遠かったりして。行動的な子ばかりじゃないし。

サークル活動って、大学生または中年以上のもののイメージがあるけれど、

その壁がなくなって、多世代が一緒に交流できる場もあったら、ほんとうにいいですよね。

なんてことを、区がやっぱりやろうとしているらしいってことを今日知ったのです!!

高齢化社会に向けての対策としてね。

いいね!(・∀・)イイネ!!

例えば、スカスカの商店街をお化け屋敷にしちゃったとか?

辛いもの横町にしちゃったとか??そんなところ、ありましたよね。

つまり無駄なスペースを、無駄な時間帯を無くし、有効利用して活性化させていこう!!

みたいな話って、なんだかこうワクワクしちゃいますね。

「すぐ効率考えちゃう病」だからなのかしら。考えすぎて、今日は頭痛がするのですが。

そしてそして、音ごはん以外にもほんとにたくさんの熱い大先輩方がいらして、

人生を楽しんでらして、10年後どころか20、30、40年後、

カラフルモンスターも歌詞を変えて、

わたしもこの方たちのように元気にシャウトしていたいなあ(*‘∀‘)🎶と、

刺激をたくさんいただいたのでした。

老後の髪の色について、考える。。

ピンクかなあ。いや、青?赤?レインボウにしちゃう?

緑とか紫のメッシュ入ってるおばあちゃん、時々いるよね。あれは一体、どうしたんだろうか。

若いころ、革ジャン着てたんだろうか。パンクだったんだろうか。

美容師さんが勧めるんだろうか。色は選べるんだろうか。おじいちゃんは反対しないんだろうか。

ああ・・・また、「いろんなこと気になっちゃう病」かも。寝ますね。おやすみなさい!!

「音ごはん」~開き直り主婦の前向き本音バンド~

『♪あゆちゃんち♪ 最新動画』http://youtu.be/qSfToYtZdcw

blog  http://m.blogs.yahoo.co.jp/dai19740909
facebook https://m.facebook.com/otogohan
mail        otogohan@jcom.zaq.ne.jp

♪5曲入り、お名前シール付き300円CD発売中♪
♪新曲「つながる ひろがる」、200円CD発売中!

2014,11,29㈯「子育て記念日」成増    無事終了!
2014,12,6㈯「音ランチ」四谷天窓     無事終了!
2014,12,13㈯「クリスマスコンサート」保育園ぽむ  無事終了!
2015,1,11㈰「手作りまつり」🎵あゆちゃんち🎵満員御礼!
2015,2, 3㈫ 「小学校PTA講座&ライブ」
2015,3, 9㈪  「小学校カホン講座」

ブログ村、音楽活動ランキングに参加しています。下線の文字を応援クリックおねがいします!!

ぬりえ大賞選考委員会

「 たまご ふりかけ 音ごはん。 いただきます!!」 おはようございます。 昨夜はスタジオ […]

バンドマン養成ギプス

「 たまご ふりかけ 音ごはん。 いただきます!! 」 こんばんは。今日は我が家、ひじき、 […]

ゆとりがあったら肯定できる?

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。いただきます!!」

こんばんは!!

今日は、子育てについて少し疑問が生じたので、みなさんのご意見を伺いたいなと。

先日、否定的な言葉つまり、「○○しちゃだめ」とか、「こういう子になっちゃダメ」

といいながら育てるよりも、「○○してくれたらうれしいなあ」とか、「こうなれるといいね!」

みたいな、肯定的な言葉で育てる方が、子供がのびのび育つ、というような記事を見まして、

ああ、ほんとよねえ。そうよねえ。と思ったばかりなのです。

で、だのに、例えば子供たちで、おもちゃの取り合いになってどちらも譲らずニッチもサッチも

いかなくなった場合、

「喧嘩になるから、このおもちゃはもうおしまい!!」って、隠しちゃったり。

どこかに出かけて、ギャーギャー騒ぐ子に、「もう二度と連れてこないからね!!」

と言って、引きずりながら帰ってしまったりするのは、どうしてなんだろうと。

我ながら、否定的なことばっかり言ってて、いやになりますけど、みなさんどうしてるのかしら?

もし、すんごく、時間と心に余裕があったら、

「このおもちゃは一つしかないからね。順番につかおうね。

どっちが先に使う?じゃんけんしようか?(^-^)」

なんて、やさしく言えたりするかしら。

「もっと遊びたいよねえ。でも、うるさくすると周りにいる人が困っちゃうから、静かにしてくれたら

うれしいな。あ、ちょっと、耳を澄ましてみて・・・小鳥の声が聞こえない??(^-^)」

なんて、子どもの気をそらしたり…

冷静に考えれば、方法はいくらでもありそうだが、しかし。

テンパルのです。ママだって・・・人間だもの。

人ごみの中、どうしようどうしよう!!虐待してませんから!!いやー、みないでー!!

なんてこともあったりしますよね。お菓子で釣るにも限界が。

人のことは、「あーあ、あんなに怒んなくても」とか、自分を棚に上げて思ったりして。

ゆとりが、余裕がないのですよ。大人はみんな忙しいんだから。

どうしたらいんでしょうかね。作戦として。

「これができなきゃ、これは無しだよ!!」 という、論法でいいのだろうか。

意外にこれ、言いまくってますよね!!

なんとか、前向きに解決できないだろうか。

やりたい、とか、行きたい、って思う前向きな気持ちを、封じてしまっていいのだろうか。

うーん。まだ、いっくんが、「片づけないともう一緒に寝ないよ。」っていわれると、

しぶしぶ片づける、かわいらしいうちに、今後どうしていくかを考えよう。

あと、お小遣い問題もね。親の悩みは永遠なのね!!さあ、寝よう。おやすみなさい。

「音ごはん」~開き直り主婦の前向き本音バンド~

『♪あゆちゃんち♪ 最新動画』http://youtu.be/qSfToYtZdcw

blog  http://m.blogs.yahoo.co.jp/dai19740909
facebook https://m.facebook.com/otogohan
mail        otogohan@jcom.zaq.ne.jp

♪5曲入り、お名前シール付き300円CD発売中♪
♪新曲「つながる ひろがる」、200円CD発売中!

2014,11,29㈯「子育て記念日」成増    無事終了!
2014,12,6㈯「音ランチ」四谷天窓     無事終了!
2014,12,13㈯「クリスマスコンサート」保育園ぽむ  無事終了!
2015,1,11㈰「手作りまつり」🎵あゆちゃんち🎵満員御礼!

2015,2, 3㈫ 「小学校PTA講座&ライブ」
2015,3, 9㈪  「小学校カホン講座」

ブログ村、子育て&音楽ランキングに参加しています。下線の文字を応援クリックおねがいします。

好きだから頑張れること

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。 いただきます!! 」 こんばんは!! 今日は、ファゴッ […]

洗濯終えたら、集合ね(^^♪

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。 いただきます!! 」 こんばんは。 今日はやっと、小学 […]

絶対音感のある音痴?

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。 いただきます!! 」

こんばんは!!

そういえばいっくん、先週、身長95.5cm 、体重12.8kg でした! 4歳4か月です。

身長は標準ラインの一番下に食い込んできましたが、体重はまだまだですね!!

結構食べてるんだけど。ちなみに伊達まきとか、チョコケーキとか、甘いものも大好きです❤

ところで!!

今日、不思議なことがあったのです。

好きな曲を耳で聴いたままキーボードで弾ける、割と音感のいい長女に対して、

いっくら教えても音やリズムが外れちゃう、ちょっと音痴な次女。

その次女が・・・絶対音感クイズをしたら、長女ではなく、次女がほぼ正解するのです!!

どういうこと??

わたしは絶対音感はなくて、いやそもそもその意味がわからないまま大人になってしまって、

あとから、ああこういうことだったのね!!だったのです。

でも、伴奏に合わせて自分の音が合っている、外れている、#してる、♭してる、ってのは

自分でもわかるし、キーの上げ下げにも普通に対応できているので、まあ、普通の音感なのかな。

じゃあ、絶対音感があるのに、音痴な子って…どうすればいいの??

音痴な人はまず、伴奏を聴かずに、自分の歌いたいように一生懸命歌ってしまいますよね。

あと、拍をとらずに、自分のペースでいきますよね。

だから・・・そうか、絶対音感って、アカペラでもやらない限り、持っていても生かされない

という方もいらっしゃるのね・・・むしろ、かえって邪魔しているのかな??謎です。
今、我が家で大ブームは、四谷天窓で共演させていただいた、酒井由里絵さんの曲!!

「チュール」というバンドのころの曲で、Youtubeで何回も聴いてハマってしまった名曲が。

「やさしさを考えてみる」。ほんといい曲です。聴いてみてください!!

私が歌っていたら、娘たちもハマり、いっくんまでハマり、大合唱しております。

「肌は荒れるし…」とか、「未熟な私は・・・」っていうフレーズがあるんですが、

いっくんが、「はだはあれるち」とか「みーじゅーくなーわーたちは」って歌ってるのがもう、

おっかしくって。

あと、長女が「その瞳、意味深」という曲にもハマって、

次女やいっくんに厳しくレクチャーしてるのがほほえましいです。下手すぎてイラついてます。

私も…こういうかわいらしい曲、作ってみたいなあ・・・。とかなんとかいいながらも、

音ごはん、次なる新曲は、ファンク風ポップスにしたいのです!!

スラップできる、おっかさんベーシスト募集!いないか!おっとさんでも!おねえでも!

・・・しょうがない。若い子でもいいよ!!・・・いや、だれか弾いてください。

最近はチョッパーっていわないんですね。

あ、うちの「絶対音感のある音痴」に、ベースでも習わせようかしらん?空手家ベーシスト。

そんなことをニヤニヤ考えつつ…。

追伸、小学校PTAの方々、イベント参加申し込み、今からでも間に合いますからね!!

体育館は広いし寒いので、少しでも人数多いほうが温まります。

よろしくおねがいします!!
「音ごはん」~開き直り主婦の前向き本音バンド~

『♪あゆちゃんち♪ 最新動画』http://youtu.be/qSfToYtZdcw

blog  http://m.blogs.yahoo.co.jp/dai19740909
facebook https://m.facebook.com/otogohan
mail        otogohan@jcom.zaq.ne.jp

♪5曲入り、お名前シール付き300円CD発売中♪
♪新曲「つながる ひろがる」、200円CD発売中!

2014,11,29㈯「子育て記念日」成増    無事終了!
2014,12,6㈯「音ランチ」四谷天窓     無事終了!
2014,12,13㈯「クリスマスコンサート」保育園ぽむ  無事終了!
2015,1,11㈰「手作りまつり」🎵あゆちゃんち🎵満員御礼!

2015,2, 3㈫ 「小学校PTA講座&ライブ」
2015,3, 9㈪  「小学校カホン講座」
ブログ村、音楽活動ランキングに参加しています。下線の文字を応援クリックおねがいします。

とらぬしゃもじの・・・

「 たまご ふりかけ 音ごはん。 いただきます!!」 こんばんは。 今週末は、久々になーん […]