投稿者: もともとこ

人生半分

「たまご ふりかけ 音ごはん 。いただきます!!」 こんばんは!!今日は、「 焼き豚、煮卵 […]

学べるライブ

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。 いただきます!! 」 こんばんは!! 今日は、いろいろ […]

ママは特別

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。 いただきます!! 」
こんばんは!!

我が家の風邪ひき連鎖もやっと落ち着いたようで、今日はみんな揃って年賀状を書いたりのんびりと。
いっくんは・・・そうそう、少しずつひらがなが読めるようになってきたんですよ!!
かなり、もじのひとつひとつに興味が出てきて、お姉ちゃんたちと比べたら大分遅いけど、

絵本大好きなだけあって、どんどん覚えていきそうです。

でもさすがに、年賀状書くには邪魔だから…と、一人で遊ばせていたら、なにやら

新曲を歌いだした!!

こんな歌詞でした。
🎶 ももが~見れられるかな~ きょうは~かわに~おおきなももが~くるかな~ 🎶
斬新!! 主人公ではなく、サブキャラのおばあさんの気持ちを歌った歌でしょうよ!! 視点が違う!
しかも、
「みられる?みれられる?どっち?ママ~!見れられる?」
ッと、一文字に執拗なこだわり。アーティストですな。

さらになんと!!

いっくん最近お気に入りの定番曲、「はしれはしれどこまでもいけ」っていう、

毎日のように歌っているオリジナルソングがあるんだけど、

それを、車で出かける途中、車内で熱唱しだして・・・

そしたらそれが!!

一応ボーカリストのわたしがびっくりするくらい、妙にうまいのです!!

なんだろう。子供の歌い方じゃなくて。ロックで。シャウトで。フェイクで。ブルースで。

なんだろう、この子は!! ふつうに伸ばすんじゃなくって、歌いまわすんですよ。ころがすの。

「行っけ~えええ~ええええ~うううう~」って、MAY.Jか!!

そういえば、今朝、「ママ~、いっくんも、ピアノ弾けるようになるかなあ??」

って聞いてきて、なんだかこの子、素質がある気がする!! 親ばか万歳ゆく年くる年です!!

ようし、こうなったら・・・いっくんが15歳くらいになったら、わたしがプロデューサーになって、

ひげをもっさり蓄えて、音ごはんもそこそこ名前が知れてきているところでどーんと!!、

「ごはんちゃん」とかいう、年齢・性別不明のアーティストを、

いっくんに鮮烈なデビューをさせたらどうだろうか!!

あ、みなさん、これ内緒ね。謎のままでいこう。正体不明でね。10年待っててね!!

そんないっくんも、ママがいないときは全然フンフン言わないらしいのですが、

今日ママが久しぶりに一緒にショッピングモールへお出かけしたら・・・

ずーーーと、「まま~フンフン。ままがいないとお~フンフン。だっこお~フンフン。」

って、ママに甘えてどーしようもない。フンフンは、子犬でいうところの、クンクンです。

温厚なパパも、さすがにピキーンと来てました。なんだ、今日のいっくん・・・って。

土曜日は、ママがバンド練習でいないことが多かったから、パパといっくんラブラブなんだ~って、

喜んでたのに。

長女も、「ママ、今日はスタジオ行かないの?(なーんだ。いるのか、チッ)」

って、ママがいると夜更かしさせてもらえないからね。

ママ、いないほうがいいのか??いると味わう特別感はたまらない。甘えられると、かわいい・・・

でも、せっかくできたチームパパの輪を乱すなら、ママは出かける。そう、出かけるしかないのだ!!

って、大義名分、外出宣言をして、おやすみなさい。
「音ごはん」~開き直り主婦の前向き本音バンド~

『子育て記念日最新動画』 http://youtu.be/FgmMypTVEeA

blog  http://m.blogs.yahoo.co.jp/dai19740909
facebook https://m.facebook.com/otogohan
mail        otogohan@jcom.zaq.ne.jp

♪5曲入り、お名前シール付き300円CD発売中♪
♪新曲「つながる ひろがる」他一曲、200円CD発売中!
2014,11,29㈯「子育て記念日」成増        無事終了!
2014,12,6㈯「音ランチ」四谷天窓         無事終了!
2014,12,13㈯「クリスマスコンサート」保育園ぽむ    無事終了!
2015,1,11㈰「手作りまつり」バリアフリースペース🎵あゆちゃんち🎵
2015, 2, 3㈫ 「小学校PTA講座&ライブ」

ブログ村、子育て&音楽ランキングに参加しています。下線の文字を応援クリックおねがいします。

https://baby.blogmura.com/2010nenchild/ranking_pv.html”; target=”_blank にほんブログ村 2010年4月~11年3月生まれの子]

クリスマス最終章~測り知れない~

「たまご ふりかけ 音ごはん 。 いただきます!!」 こんばんは!! わーーーー、やっぱり […]

クリスマス第二夜~ロマネスクが止まらない~

「たまご ふりかけ 音ごはん 。サラダ 春巻き 音ごはん。 こんばんは!!」 今日は強烈な […]

手作りピザのクリスマス!!

イメージ 1

イメージ 2

「たまご ふりかけ 音ごはん 。 ピザに おにぎり 音ごはん!! メリークリスマス🎄」

こんばんは!!我が家では、今日が家族そろってのクリスマスでした。

子供たちは元気全開!! 大人2人が・・・風邪ひいてるみたいです・・・のどいたーい。

まあ、でもなんとか、楽しいパーティーが開けましたよ!

ひき肉とお野菜いろいろ混ぜて適当にオリジナル肉そぼろを作って、それやらいろんな具材を、

ピザ生地を好きな形に作ってのせて、手作りピザパーティにしてみました!!

子供たちって、ほんと、こういうの大好きでしょ。自由にトッピングとか、楽しいよね!!

いっくんも、さんざん、ピザ生地をコネコネやってて、まあ予想はしていたけど、

ピザよりおにぎりがいいっていうもんで、一口おにぎりツリーも作りましたよ!!

でも、作ってるそばからいっくんが食べてっちゃうから・・・結局ツリーにはならなかったというね。

ケーキは、フルーツいっぱいいっぱいのっていう、次女のリクエストだったけど、

ブルーベリーは酸っぱいと言って、いっくんには不評でした。

でも、みんな、おかわりするほどで、ママのケーキがなくなっちゃった!!

ほんとうに、クリスマスは、賭けですな。

そのあとは、余興タイム???子供たち3人で、妖怪体操を踊ってくれました(^^♪

明日は学校なので、早く寝かしたけれど、

「毎日がクリスマスだったらいいのになあ~(*´Д`)」

っていう、ほんとに子供らしい次女の言葉に、なんだかほんわかとした、我が家なのでした。

たいしたことはしてやれなかったが・・・どこにもつれていかないが・・・。

のどが痛くて昼寝したかったけれども我慢して、超久しぶりに、みんなでゲーム大会をしたりして、

子供たちが喜んでくれたあの笑顔(≧▽≦)

それだけで、よかったなあ、と思ったのでした。

いっくんも、初めてクリスマスを実感したようで、風邪も治って朝からずーーーっと

ハイテンションでしたよ。
ケーキが大好きみたいです!!

ではではみなさまも、よいクリスマスを・・・おやすみなさい。
「音ごはん」~開き直り主婦の前向き本音バンド~

『子育て記念日最新動画』 http://youtu.be/FgmMypTVEeA

blog  http://m.blogs.yahoo.co.jp/dai19740909
facebook https://m.facebook.com/otogohan
mail        otogohan@jcom.zaq.ne.jp

♪5曲入り、お名前シール付き300円CD発売中♪
♪新曲「つながる ひろがる」他一曲、200円CD発売中!
2014,11,29㈯「子育て記念日」成増        無事終了!
2014,12,6㈯「音ランチ」四谷天窓         無事終了!
2014,12,13㈯「クリスマスコンサート」保育園ぽむ    無事終了!
2015,1,11㈰「手作りまつり」バリアフリースペース🎵あゆちゃんち🎵
2015, 2, 3㈫ 「小学校PTA講座&ライブ」

ブログ村、子育てランキングに参加しています。下線の文字を応援クリックおねがいします。

我が家の重大ニュース

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。チキン グラタン 音ごはん 。 いただきます!!」 たの […]

歌いおさめ、振り返る。

「たまご ふりかけ 音ごはん 。いただきます!!」 こんばんは!! 昨日はちょっと、楽しい […]

体力つけて乗り越える

「たまご ふりかけ 音ごはん 。 こんにゃく はんぺん 音ごはん !!」

こんばんは。今日の我が家の献立がばれてしまったところで、

やっと、いっくんのお咳のピークが過ぎたような気がします!!

結論から言うと、たぶんRSウィルスだったんだとおもいます。

鼻と咳の感じや、熱からの長引き方や、最後の最後に咳のピークが来る感じ。

そう、いっくん、一歳四か月の時に、RSウィルスにかかって入院して、酸素が足りなくて

酸素テントに入って、それでも改善しないので、おなかに管も入っていたので、

救急車で元いた病院まで搬送されたのでした。あれは恐ろしかった…

その時はまだ、身体が小さくて悪化しちゃったけど、

今回は、体力がついて、風邪薬で乗り越えられたようです。

もう四歳だし、特効薬もないらしいし、2時間待たされるかもしれない大きな病院へ行って、

ほかの病気もらってきたらいやだなあ、と悩んだ末、今日は、家でずっとおとなしくしていたのでした。

あの時の経験も、医師から言われた言葉の一つ一つが、今になって役に立っていたりして!!

病院にいればば安心だと思っていたけど、実はおうちが一番清潔で安心なんだよ、ってセリフは、

ほんとうに目からウロコでしたから。

なので、冬は出かけない!!

っというわけにはいかないのですが、明日で幼稚園も終わるので、まずは、イベント続きの二学期を、

よく乗り越えたなと。

結局、いっくんお休みしちゃったイベントは、幼稚園の「おもちつき」くらい。

あとは全参加できたので、あの、ひ弱だったいっくんから考えると、すごい成長だと思うのです。

幼稚園とか入れば、いろんな病気もらってくるのは仕方がないし、身体がちいさければそれだけ

病気にもかかりやすいのかな、って思ってたけど、

いやいやどうして、いっくん、なんでもよく食べるからか、割と丈夫な方みたいです。

野菜をたくさん食べさせる。そんな簡単なことが、まあ、なかなか難しかったりもしますが。

ほんとうに、そういうことが、基礎体力に関係してきたりもするのかな、と思う今日この頃です。

あきらめないで!! たべないからって、あきらめちゃいけないな、と思ったママなのでした。

たっぷり休息したから・・・明日ははじけるぞ!! ッポーーーーゥ!!

ブログ村、超未熟児育児ランキングに参加しています。下線の文字を応援クリックおねがいします。

この咳まさか・・・?

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。 いただきます!!」 こんばんは。 いっくん、昨日は元気 […]