投稿者: もともとこ

駆け抜けたな~!!

「 たまご ふりかけ 音ごはん。 おかずはなくとも 音ごはん。 いただきます!!」 こんば […]

Facebookページ 祝100人!!と不思議なご縁

「 たまご ふりかけ 音ごはん。 おかずはなくとも 音ごはん 。いただきます!! 」 おは […]

へいわってどんなこと?

イメージ 1

「 たまご ふりかけ 音ごはん。 おやつは ほどほど 音ごはん。 いただきます!!」
こんばんは。
今日は、次女の一年生のクラスに「読み聞かせ」に行ってきました。

3月10日、東京大空襲の日なので、戦争にちなんだ絵本を、と思い絵本に詳しい方々に

相談したところ、たくさんのアドバイスをいただきました。

近くの図書館で探せたのは写真の5冊で、行動が遅かったのでお取り寄せも間に合わず、

今回はこの5冊を持って、学校に行きました。

あまりちいさいうちに、戦争の具体的な描写などを読み聞かせするのは、怖さだけが残って

よろしくないのでは、というアドバイスもいただいたので、まずは、

シンプルに「平和」について描いた「へいわってどんなこと?」という絵本にしました。

内容は、

「へいわってどんなこと?」という問いかけから始まり、

「せんそうをしない」

「おなかがすいたら だれでも ごはんが たべられる 」

「ともだちといっしょに べんきょうだってできる」

「みんなのまえで だいすきなうたがうたえる」

「ひとりでも いけんがいえる」

「あさまで ぐっすり ねむれる 」
などなど、かわいらしいイラストとともに、ぽつりぽつりと、

当たり前のことが書かれていきます。
こどもたち、真剣に聞いてくれて、時々、ハッとしたような顔をしたり、笑ったり。

大人の私でさえ、ハッとさせられるような、シンプルがゆえに奥が深い絵本でした。
好きな歌が歌えること。自由に文章が書けること。これも、平和の象徴なのです。
一冊読み終わって、もう一冊どうしようかな・・・「戦争のお話はこわいよね?」
って聞いたら、
「大丈夫!!怖くないから読んで!!」
と言う子が何人もいて、おすすめしてくださった方が多かった

「おこりじぞう」 と言う絵本を読みました。

いつも笑っていた「わらいじぞう」が広島の原爆によって、「おこりじぞう」となるお話です。

忘れてしまいますよね。わたしだって、日常の中で、日本が昔に起こした戦争のことなど、

思いをはせることもほとんどないのだから、まだ生まれて7年の子どもたちには、

ピンとこないかな??
最初は、クスクス笑っていたわんぱくそうな男の子たちも、自分と同じくらいの女の子が、

被害に会った場面になると、息をのんで、だれも言葉を発しなくなりました。
へいわってどんなこと?

そんなことを、わたしが考えさせられるいい機会でした。

こどもたちって、純粋です。見つめられるとドキドキしてしまいます。

先生って、毎日こんな感覚を味わっているんだなあ。 昨日も楽しかったなあ。

実はその昔、わたしは教員を目指して、教育実習を受けました。中学一年生の社会科でした。

緊張とプレッシャーで、おでこにブツブツ吹き出物が出たのを覚えています。
社会科が専科だったので、歴史や、世界や、戦争や、宗教や、そんなことを、資料を基に

まとめ、説明しながら板書するのですが…
正直言って、怖かった。こどもたちが、私の書いたとおりにノートに書いていることが。
極論を言えば、ウソ書いても、それをそのまま書き写すんだ!! って思いました。

わたしが、あの戦争は、とか、あの宗教は、なんて自分の持論をもし言ってしまったら、

それが子どもたちの常識となり、それがずっと、その子の人生を支配するかもしれないことが。
無理だなって思いました。私には無理だなって。世間知らずの能天気な私には、って。
だから、「せんせい」には、尊敬しかないのです!! ほんとうにすごいとおもいます。
私が先生をあきらめた理由のもう一つは、教育心理学のチャート式テスト?があって、
「まじめすぎて、生徒一人一人にのめりこみすぎて精神を病むタイプ」と診断されたのです。

なんだそれ!!って思ったけど、母親は、その通りだからやめとけ、って言いました。
いつも冷静で、淡々と、ある程度割り切れる人のほうが、仕事としては向いている、

それほど大変な仕事、という意味だったのかもしれません。
今ならなんとなくわかるけどね。教育や医療や、そういう現場に携わる人たちは、

いつも冷静でいられることが大前提なのかもしれないって。

そしてなおかつ、熱い熱い志を持っていなければ、なれるわけがないのです。
わたしなんて、泣いたり怒ったり忙しすぎて、こどもたち混乱しそうだよ。

きっと空回りだよ。今ならよくわかる。 だからほんとうに、「せんせい」はすごい!!

本日、タブレット純さんにハマった娘たちと、

「ツッコミどころの多い文章題」

を作って、だれがいちばん面白いの作るか、の大喜利をしました。アホだね。

大賞は、次女の作品!!

「たかしさんは、おべんとうを5個持っていきました。食べようと思ったら、2個、

ありに持って行かれてなくなっていました。たかしさんはおべんとうを何個食べられたでしょうか。」

どんだけ食べるんだよーー!! あり、何匹きたんだよーーー!! 早く気づけよーーー!!

と、みんなで大爆笑でした!!(≧▽≦)

・・・へいわって、こんなこと。
おやすみなさいませ。
「音ごはん」~開き直り主婦の前向き本音バンド~

『♪あゆちゃんち♪ 最新動画』http://youtu.be/qSfToYtZdcw

blog  http://m.blogs.yahoo.co.jp/dai19740909

twitter     https://twitter.com/5155555

♪5曲入り、お名前シール付き300円CD発売中♪
♪新曲「つながる ひろがる」、200円CD発売中♪
   メール便200円にてお送りします。

2015,3,9㈪ 「小学校カホン講座」
2015,4,5㈰ 「モヤモヤwebTV」12:30~Wallop放送局
2015,5,5㈫ 「四谷天窓」高田馬場
2015,6,14㈰ 「サークルフェスティバル」成増
2015,11,28㈯ 「子育て記念日2015」成増

  ※手作りCDのご注文、お問い合わせ、出演依頼、
   軽めの人生相談や愚痴は、音ごはんメールまで!
     メール  otogohan@jcom.zaq.ne.jp
ブログ村、子育て、音楽ランキングに参加しています。下線の文字を応援クリックおねがいします。

小学校段ボール・カホン講座に行ってきました

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。給食 大好き 音ごはん。 いただきます!!」 こんばんは […]

やっと見つけた仲間たち

「 たまご ふりかけ 音ごはん。おかずはなくとも 音ごはん。 いただきます!!」 こんばん […]

体育教室の効果

イメージ 1

「 たまご ふりかけ 音ごはん。 おなかがすいたら 音ごはん。 いただきます!! 」
こんばんは。
今日は、いっくん、一年間がんばった、体育教室の最後の参観日でした。

体験の時から、もう、楽しくって楽しくってしょうがないとはじめた習い事。

幼稚園のあと、ホールでやってくれるので、ママは大変助かりました。

ピョンピョンと、わけもわからず跳ねてた最初のころ・・・今では…

あれ? あんまりかわってないぞ。(。´・ω・)?

まあでも、でんぐりがえしらしきものができるようになっていたり(横にコテってと)、

スキップ?ケンケン??・・・うーーむ。 むずかしいのね。この先長い道のりね。教える気ないけど。

写真は、何を一生懸命やっているかというと、「制服たたみなさい。」といわれ、

一人だけやり直しさせられていました。 先生の言うことはよく聞くようです。

自分の子だからか・・・?先生から名前を呼ばれる回数が、多いような気がしたのは・・・

いっくん、ここからここまで、とか、この次はこれやって、とか、聞いてても、忘れて

フラフラしちゃう・・・犬のように何回も呼び戻されています。

はーい\(^o^)/!!ってお返事はいいんだけど。

鉄棒では、先生が支えてても、鉄棒を握ってるおててをはなしちゃうの。

先生にしがみついちゃうの。「こわいーーーーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/」

って。そりゃ怖いよね。頭からさかさまに落ちるんだもんね。無理だよね。

なわとびも、まりつきも、全然できてないけど、年少さんのうちはいいみたい。

楽しく、みんなと身体を動かすのがいいみたい。それはクリアできているよ(*´▽`*)

先日のお熱も一日で下がっちゃったし、ほんとに、丈夫な体になりました。

なんだかんだで、年中さんになっちゃうんだな。 いつか、大きくなっちゃうんだな。

運動なんかできなくてもいいの。何言ってんだかわけわかんなくてもいいの。

笑かしてくれてありがとう。元気を与えてくれてありがとう。

あなたを産んで、ほんとによかったぞよ。 おやすみ、いっくん。

「音ごはん」~開き直り主婦の前向き本音バンド~

『♪あゆちゃんち♪ 最新動画』http://youtu.be/qSfToYtZdcw

blog  http://m.blogs.yahoo.co.jp/dai19740909

twitter     https://twitter.com/5155555

♪5曲入り、お名前シール付き300円CD発売中♪
♪新曲「つながる ひろがる」、200円CD発売中♪
   メール便200円にてお送りします。

2015,3,9㈪ 「小学校カホン講座」
2015,4,5㈰ 「モヤモヤwebTV」12:30~Wallop放送局
2015,5,5㈫ 「四谷天窓」高田馬場
2015,6,14㈰ 「サークルフェスティバル」成増
2015,11,28㈯ 「子育て記念日2015」成増 ※日にちに変更がありました。

  ※手作りCDのご注文、お問い合わせ、出演依頼、
   軽めの人生相談や愚痴は、音ごはんメールまで!
     メール  otogohan@jcom.zaq.ne.jp
ブログ村、音楽・子育てランキングに参加しています。下線の文字を応援クリックおねがいします。

ともだちはいいもんだ

「 たまご ふりかけ 音ごはん 。蒸して 煮込んで 音ごはん。いただきます!!」 こんばん […]

正解のひとつ

「 たまご ふりかけ 音ごはん。 しらす なめたけ 音ごはん。 いただきます」 こんばんは […]

盛り上がってまいりました

イメージ 1

「 たまご ふりかけ 音ごはん。 あかりをつけましょ 音ごはん。 いただきます!!」
Happy ひなまつり❀
笑顔がにくい、お内裏様ですね~。お雛様のかお・・・ファンキーだね!

いっくん、一応今、お熱は下がったようですが、明日はどうかな??

今日は幼稚園お休みして、すうじを書きたいというので鉛筆の練習したり、

ラーメン体操踊ったり、割と元気でしたね!! よかった。

ところでところで、昨日はなんと、驚くべきことがあったのです!!それは・・・

応募した、某オーディションの書類一次審査合格のお知らせが来たのです!! わーーー\(^o^)/

ダメもとで…なんていっておきながら、やっぱり、かなりドキドキしていて、

合格メールが来た時には、もう、うれしいのなんのって!!帰ってきた長女にすぐ報告!!

でもね、もうこの歳になるとね、そうはいっても妙に落ち着いていて、

「とりあえず、書類審査は全員通すのかもしれない。次の歌唱審査が勝負だな。」

と思ってみたり、

「もし受からなかったとしても、お友達になってもらおう❤」とか、

「真面目に行くか、受けを狙うか。どっちだ?普通に会話しちゃっていいのかな?」とか、

なんだろう。もっと緊張するでしょ、普通。

きっと、私が最年長かもしれないし、なにしろ、やりたいことやってここまで来て、

それを見せるだけなんだから…っていう、開き直りがあるので、なんだかワクワクはするけれど、

恐怖などは感じないのです。10代や20代の頃だったら、こうはいかないでしょうよ!

そしてさらに、まだ受かってもいないのに、疑問に思っていることをメールで聞いたら、

代表の方が親切丁寧に答えてくださったり、

ブログにオーディションのこと、合否にかかわらず書いてもいいですか?って聞いたら、

「どーぞー!」

ってな感じが…いいね!!

そう、音楽業界、なにが胡散臭いって、中身がよくわかんないところ。わからないって、怖いよね。

権利や利益やなんちゃらかんちゃら・・・ただ音楽やりたい!!ってだけでは、

だまされるんじゃないかとか、裏側になにか陰謀が…とか。仕組みが複雑すぎるんでしょうね。

でも、そんな業界の古い体質を変えたい!! っていう、若い人たちが集まってできた、

新しいチームのようで、タイミングもばっちり、ちょうど暇してた充電期に募集を見つけちゃって、

私は勝手に運命を感じているのです。運命って、感じたもんがちなところがあるのです。

これでもし、二次審査も受かったらほんと、すごい人生だな~!!

橋田寿賀子さんに脚本書いてもらえるかな~?

あ、宮藤官九郎さんがいいかな~? 劇団四季のミュージカルかな~??

なんて、自分が自分の人生を一番面白がっているのでした(´艸`*)

どうする?? これで実際は、緊張でガッチガチになって、歌えなかったら…

ウケる(≧▽≦)!! それはそれで、展開としてはかなり面白いし。

はたまた、実際、不合格だったら、もう話しかけられないくらい下向いて歩いてるかも…

どうなるでしょうね~???自分でもわからないわ\(◎o◎)/

とにもかくにも、盛り上がってまいりました🎶

みなさんも、ニヤニヤ予想しながら応援してくださいね♪

先日、カホンのカホちゃんが、わたしの役割を、こう表現してくれた。

手元にあったトートバッグの口を開けて見せて、

「いっくんママは、この中に何があるか、口を開けてみんなにおしえてくれるひとなんだよ。」

って。

「この中で、こんな面白いことやってるよ!!みんなおいでよ!!っていう人。開けてみて、

大きな声出して教えてくれる人がいなきゃ、どんな面白いことが行われてても、

だれも気付かないじゃん。そのためにマイク持ってんだよ。」

ってね。

そうかあ~!!そうなのかあ~!!わたしは口を開けとくだけ。開けといて大きな声出すだけ。

いらっしゃい、いらっしゃーい!!面白いこと、たくさんあるよーーー(●^o^●)!!

その中に、入っていくかどうかは、その人次第よ。外から見てたっていいしね。

出たり入ったりしてもいいしね。ずーーっと開けとくから(^◇^)。強要はしないよ。

でももし、ついてきてくれるんなら、全力で抱きしめるぜ!! あの★をめざそう!! わーー!!

どーした、いっくんママ!!やっぱり相当興奮しているらしいことに、我ながら今気づきました。

気を落ちつけて、ヒッヒッフー・・・おやすみなさいませ。

「音ごはん」~開き直り主婦の前向き本音バンド~

>

『♪あゆちゃんち♪ 最新動画』http://youtu.be/qSfToYtZdcw

blog  http://m.blogs.yahoo.co.jp/dai19740909
facebook https://m.facebook.com/otogohan
twitter     https://twitter.com/5155555

♪5曲入り、お名前シール付き300円CD発売中♪
♪新曲「つながる ひろがる」、200円CD発売中♪
   メール便200円にてお送りします。

        2015,3,9㈪ 「小学校カホン講座」
        2015,4,5㈰ 「モヤモヤwebTV」12:30~Wallop放送局
        2015,5,5㈫ 「四谷天窓」高田馬場
        2015,6,14㈰ 「サークルフェスティバル」成増
        2015,11,14㈯ 「子育て記念日2015」成増

  ※手作りCDのご注文、お問い合わせ、出演依頼、
   軽めの人生相談や愚痴は、音ごはんメールまで!
     メール  otogohan@jcom.zaq.ne.jp
ブログ村、音楽・子育てランキングに参加しています。下線の文字を応援クリックおねがいします。

4歳5か月 いっくん用語集

「 たまご ふりかけ 音ごはん。 お熱が出ても 音ごはん。 いただきます!! 」 こんばん […]