あなたの周りに、いつもなにか、ぽーっとかんがえてるんだか、人の言うことが聞こえてなかったり、
感受性が強すぎて、うれしくても悲しくても、激しく感情をあらわにする子はいませんか?
そーいう子は、クリエイティヴな人になるらしいですよ!!
私も実は、今考えると、空想がひどすぎて、自分が空想したものが怖すぎて眠れなかったり、
木が揺れているのをみて、ずーーーーっと見ていて、木をゆすっている天使のようなものが
いた、なんていうお話を書いたり、池をずーっとみていて、カッパのような何かが見えたなんてことを
みんなに真剣に話して面白がるような子だったのです。見えてないのに、思いこむのです。
そして、お話や漫画を描いたり、詩を作ったりするのも大好きでしたね!!
学校横断ウルトラクイズ を企画して、クラスみんなでやったりもしましたね!!
英語を習ったり、劇団に入って子役になるとか、そういうのにもすごく興味がありました。
今はそんなに珍しくないけれど、当時はあまり、そういう子は周りにいなかったし、
エレクトーンと書道を習っていたから、それで十分でしたね。遊ぶ時間がなくなっちゃうから。
今の子達は、ほんとうに幸せですね!!
昔は敷居が高かった、ダンスやバレエも、間口が広いし、情報の収集も十分にできるから、
自分に合ったレベルのものを選べますね。
目立ちたがり屋で恥ずかしがり屋という、一番面倒くさいタイプだった私ですが、
今、子供時代を冷静に振り返ってみると、ほんとうによく泣いていました。
なんにでも恐怖を感じ、なんにでも感動し、なんにでも傷つき、なんにでも怒り、なんにでも爆笑し、
いっつも泣いていました。
きっと、ひといちばい空想がひどすぎたのでしょうね。
だから、もし、そういう子が周りにいたら、そっとしといてやりたいものです。
まあ、現実、そうもいかずに、
「うるさーーーーい!!」
っとだまらせることがほとんどですが。
なんで大人になってしまったんだろう。
こどものころの、あの純粋な気持ちを、空想にふける、あのゆっくりと流れる時間を、
どうして、こどもに与えてやれないんだろう。
と、反省する毎日なのです。
最近の私のお気に入りは、「知ったかぶりで、実は何もしらないごっこ」
ぜひ、やってみてください!!たのしいから!!
「ああ、それね、しってるしってる!! ○○で売ってるよね!!」
とかって、とんちんかんなことを言い合うのです。こどもたち、ゲラゲラ笑います!!
あと、「ダジャレポイントラリー」
一人がお題を言って、その言葉を、とにかく、できるだけ多く、文章につめこむ。
出てきた数だけ、ポイントが加算されて、それを競い合うのです。
私が一番、むきになっているかもしれません!! そーいうの大好き。
でも、最近、習い事の時間が遅くなってきたり、いっくんが夕方眠くなっちゃったりで、
ゆっくりお風呂でそういう遊びをする時間もないですね!!
これまた、反省です。 今しかないのにね、こういう時間。
こんな、言葉遊びみたいなもので、想像力とかが、どんどん高まっていくんですけどね!!たぶん。
どうぞ、みなさん、空想に自由を。
ぽーーーっとしている子供に、紙と鉛筆を。頭の中を描いてごらんって。
ほら、そこに!!サングラスかけた七色のカッパが、さかだちしてたよ!!
ああ、知ってる知ってる。最近よく八百屋で見かけるよね!!
ブログ村、いろいろランキングに参加しています。
下線の文字を、応援クリックおねがいします。