
知能と行動?
三歳になったいっくん、できなくて心配なことは… ①トイレ関係。区の三歳時健診で […]
大きなCの字の輪っかを、見えてるのと同じ向きにするのです。
全然練習してなくて、ヤバいっと、診察待ってる間にやらせてみたら…
前回は右と左がどうしても意味がわからなかったんだけど、普通に上下左右、輪っかの切れ目を変えられてびっくり!
ちゃんと成長してます!!
お名前呼ばれたらお返事するんだよ、と教えたら、
人の名前が呼ばれるたびに、
『ママ!?(今でしょ?)』
って聞いてきて、違うよ、というとそっか。って。
で、いざ自分の名前が呼ばれると、ボー、っとしてて、
いっくん、、呼ばれてるよ!!
って教えたら、
『はーい!!\(^o^)/』
いっくん、声が超大きい…大注目です(^^;
右目はよく測れるんですが、左目は見えずらいから、目をつぶってしまったり、顔をかたむけて挙動不審になるのは前回と変わらず…。
今回は、調整力を取り除く目薬をして、一時間後に、また検査。正しい検査ができるか…
結果は、その一時間の間に寝てしまって、寝起きはぐずぐずのぐにゃぐにゃで、ほとんど視力検査はできず。
でも、なにやら機械で数値を測って、一応、大体の視力はわかったみたいです。
普段、目は見える方でバランスを取って見てしまったり、調整してしまっているので、両目で1.0くらいに見えている。
今回それを取り除いた素の状態での視力はおそらく、
右目が1.5くらいあって、左目が0. 01~0.02
両目にすごい差がある、ということです。
近視の目は、分かりやすく言うと、まんまるのボールに比べて、ラグビーボールくらいにつぶれている、といった形状。
それを今、手術も矯正もできないので、成長とともに視力が上がって来ることを期待しつつ、半年に一回くらい検診で様子を見ていくしかない。
とのことでした。
ジョニーデップも左目ほとんど見えてないって言ってたし!!右目が良くてよかったね♪ってことで…まあまあ、良しとしよう(^_^)v
オマケに、幻の1日パンツの時の写真をのせときま~す♪アンパンマンパンツがはきたかっただけ。意味は分からずジャージャーでした~
( ;∀;)
幼稚園盆踊りの時の写真です!
「いっきん」、またの名は「いき」、またの名は「くんいっちゃん(業界風」と、いろんな呼ばれ方をする今日この頃…
まあ、ペラペラペラペラよくしゃべります!!
一人で擬音で遊んでます~
得意な擬音は「ピシッ」です。
教えなくても戦う本能が宿る男児なのです。
電話をしたがり、何やらしゃべってます。
ご飯が大好き、おかずはなくてもいいみたい、これも男児ならでは?
一食入魂で、お昼とかすんごいたべまくると、夜はほとんど食べなかったり…
低い階段なら、手を使わずに立ったまま降りられるようになりました!
昼寝はしないときもあるけど、夜は眠いとおやすみ~っと布団へいき、ローリングしまくって、寝ます。
人の上もゴロゴロゴロゴロ、ローリングしていくので、皆笑っちゃって眠れません!!
いつまでも、このローリングか続けばいいとおもいます。ないと寂しい。
王子様のように育ててしまってるので、ワガママなのか?
それともこういう時期なのか!?
すごく威張ります、パパ以外の人には。
そんな感じでーす!!