投稿者: もともとこ

突発性発疹でした!!

いっくん、昨日久しぶりにお風呂に入ったら、赤い発疹がぶわーっと! なので、ウイルス性の風邪 […]

母の日だそうです。

宿題はごまかす長女が、作ってくれてたものとは、 泣けました

少しずつ回復!?

いっくん、やっと熱が下がりました!!

昨日の検査でも、謎の炎症反応はありつつも、白血球値が正常なので、あと2日このまま待ってください、と言われてきたところでした。

お医者さんってすごいなあ。

少し元気になってきたかな?でもかなり痩せちゃったいっくんです。

家族の胃腸炎が一巡して、さらにやっかいな高熱を続けてくらったママが、ぐったりしていっくんと寝てましたら、そっと何かを作ってくれてた

またまた不調

長女の胃腸炎から → いっくん →  ママ → 次女 パパにはいかずに […]

美味しすぎて…

いっくん、お試しで飲んでみたラコールが美味しすぎて、すぐ飲みきってしまったので、昨日追加で […]

一歳八か月(修正一歳四か月)

五月ですね! 風がさわやか!!
最近みんなどう?  おしゃぶり!  しゅたっ ちゅぱっ ぷりん ってしてる?
 
 
昨日はリハビリ&小児科外来&小児外科外来でしたよ。
 
リハビリでは。。。。。主に以下の3つのことを言われて、目からうろこでショックの連続でした。
 
1、伝い歩きはできているが、手を持って歩かせようとしても怖がってすぐ座ってしまう。2歳までには(あと四か   月)、手をつないでよちよち歩けるかなあ?・・・・・前回のニュアンスよりちょっとハードルが下がりました。
 
2、抱っこしてほしくてママのところに寄ってきたとき、完全に立ち上がるまで待たずに、抱き上げてしまっていま  す!  はっきりいって過保護です。・・・・・指摘されるまで気づかなかった。無意識の過保護、反省。
 
3、運動量がかなり増えてますから、カロリー消費が激しく、体重はなかなか増えませんよ。・・・・・そうだったの   か、大きくならないわけだ。
 
まあ、とにかくじっとしていない、元気な子なので、「たくさん運動して筋力を鍛えてください!!」とのことでした。
次回は一か月後。
 
 
次に小児科では。。。。。体重7210g(+60g)、身長70.8cm(+1.2cm)。
食事や生活の問診で特に何もないので、検査もなし。薬は継続。成長は少しゆっくりだなあ。でも様子見。
次回は二か月後、心理の先生の予約を取り、知能テスト。 ・・・ はっ!! 急に心配になってきた知能。
「ママ」も「パパ」もちゃんといえないけれど・・・・だいじょうぶかしらん?
 
 
 
最後に外科では。。。。。エコー異常なし。レントゲンは撮らず。浣腸とエレP継続。
ここで、気になっていた体重の増えが悪いという問題、リハビリの先生にも指摘されたので相談してみました。
 
すると、「ご飯も食べられてて、エレPが大好きならば、次の手を打ちますか。」
 
と言って、「ラコール」という液状の配合栄養剤を提案してくださいました。
 
「エレPは乳幼児用(袋には2歳までと書いてある)で、消化吸収を第一に考えられたものなので、脂肪分や乳タンパクなどは入っていない。そのため、完全に栄養素をカバーしているとはいえない。
ラコールは大人用なので、完全食といってよい。ただ、アレルギーや消化不良などは怖いので、10ccから少しずつ始めるように。あとは、食事のカロリーを増やすために、あぶらっこいもんあげるしかないかなあ・・・・」
 
とのこと。
 
でも、「あぶらっこいものもほどほどにしないと、詰まって腸炎になってしまうかもしれないよ。」
 
だそうです。
 
カロリー消費に関しては、活発で運動量が激しいのに加えて、咳をよくするから、消費が多いのだそうです。
 
「咳って全身運動だから、意外にカロリー消費しちゃうんだよね・・・・・」
 
って、これも目からウロコです。
 
それを言ったら、嘔吐も全身運動だよなあ。多分いっくん、嘔吐も多いから、そりゃあ体重ふえないよなあ。
 
 
いつまでもちっちゃくて可愛いから幸せ・・・・・でも先行き心配だから早く大きくなってほしい。
 
ママの葛藤はまだまだ続くのです。
 
さしあたり、いっくんがなんて言ってるのか知りたいよ!!とくに夜中。なんで怒ってるのか。泣いてるのか。
最近、夜中の授乳が一回で済むことも時々あり、だいぶん楽にはなってきましたが。
 
 
昼間はほんとうにいい子です。ママに食べさせてくれるのがブーム。あと、マットレス20cmくらいだとよじのぼっちゃって、降りられなくて叫ぶのもブームです。
 
ちなみに長女のくちぐせ 「ああ、いっくんが可愛くってたまらない
。」
 
 
来週は、同じ病院内の歯科の予約を取りました。上唇小帯をみてもらいます。
 
それでは、また来週!

子供の日&母の日かな♪

G.W.、終わっちゃいましたね! 最近みんなどう? スマホ!! すぃすぃーっとやってる? […]

夜泣きのメカニズム

暑かったり寒かったり、これじゃみんなかぜひくね!! うちもひきました!!  &n […]

一年遅れのつたいあるき

春ですね!
 
最近みんなどう?  あかちゃんせんべい!  さくさくさくっといってる?
 
 
いっくんは今日、リハビリ&小児外科の外来検診でしたよ!
 
入園式でお休みの次女も初参加です。
 
 
リハビリでは、先生に「つたい歩きくらいまではいきましたか?」と聞かれ、「いやあ、まだそこまでは・・・・・」
 
といってたら、いっくん、アンパンマンのおもちゃめがけて右に2歩くらい伝い歩き!!
 
リハビリルームのマットとテーブル(ベッド)って、程よい高さとクッション性があり、安心して動けるみたいです。
 
ただ、左足の筋力が弱いため、左方向にはどうしても行けず、座ってしまいます。
 
手を持って歩かせようとしても、怖いみたいで、すぐ足をまげちゃいます。
 
一歳前の子なら怖いとも思わず、おもちゃを触りたいという本能で立っちゃったり、歩いちゃったりするものを、約一年ほど発達の遅れてしまったいっくんは、「怖い」が先に出てしまうようです。中身はもう一歳児なのよ・・・
 
先生からは、「怖い」が出てしまったから、ここから少し歩くまでには時間がかかるかも・・・といわれましたが、
それ以外はいたって順調。もう特にリハビリは必要なく、普段の遊びの中でのびのびと身体を動かせばいいとのことでした。
 
 
 
小児外科では、エコーもレントゲンも異常なし。本当に逃げ切れそう!
 
でも・・・咳が一か月もダラダラ、すぐ吐くのが気になるので肺のほうも診てもらったら、レントゲンに写る気管支が変形してる(まっすぐじゃない)のと、肺に少し気になるふくらんだ肺胞?が見られるとのことでした。
今のところはまだ様子見だが、異常に発達してしまった肺胞は切除する可能性もあるそうです。
 
そんなことをいってたら・・・・なんかいっくん熱っぽい・・・・・?
そういえば昨日からお腹がゆるくて食欲がない。
熱をはかったら38.0℃もありました!よくリハビリがんばったよ。
 
 
昨日で一歳七か月。 歯ばかり早くて14本! 後ろ髪くるくる、目指せロンゲ!!
今日の体重7150g   (先月より85g増。吐いてばかりだったので)
今日の身長69.6cm  (先月より1cm伸。70cmの壁は厚い)
 
 
パソコン周りが大好物ないっくん、なんとかしなければ!

さくらキラキラニッコニコ

おひさしぶりです!   最近みんなどう?紙おむつ!ペリッペリペリペリっていってる […]