投稿者: もともとこ

753g

手術から四日目、便が出ていますようにと祈りながら面会に行きました。 なんと昨夜から少量の便 […]

768g

今日はパパも一緒に行き、頑張ったね、強い子だねとたくさん誉めてあげました。 まだ少し眠る薬 […]

緊急手術

19:30に病院から電話があって、18時のレントゲンでガスがパンパンに膨れていて、血圧も低下してきたので今から緊急手術を行います、とのこと。
入浴中のパパと娘たちをおいて病院にかけつけ、小児外科の先生から手術の説明を受けました。
開腹してみて壊死性腸炎があればすぐに切除して人工肛門をそとに出す簡単な手術。が、もし何ヵ所も悪い部分があれば、今回は人工肛門を作ることを最優先して短時間で終わらせるため、全部は取らない。
胸を圧迫しているお腹の張りを取ることがこの手術の目的であり、術後便が出るようになれば授乳もでき、退院までにはまた人工肛門を元通りにふさぐ。

 21時、NICUの中央のベッドに運ばれたいっくんのお腹はもう臨月の妊婦さんくらい膨らんでいてテカテカ。楽になりますように!!

 23:30、手術は無事終わり、小児外科のDr.からの説明。
レントゲンには写らなかったが、小腸の最下部に壊死性腸炎が10cm にわたり、穴も三ヶ所開いていた。その大部分は切除して人工肛門をそとに出すことができた。が、大腸に一番近い部分なので、小腸と大腸とを繋ぐ弁を残す為に、一番大腸に近い小さい穴はふさいで残した。
単なる小腸の狭窄を予想していたDr.からすれば、かなり悪い状態だったが、不幸中の幸いもあったという。
 穴から便は漏れていたものの、腹水は全くたまっていなかったことと、切除箇所が最下部である為、今後母乳を飲んだときに小腸の上部でかなり消化・吸収ができるであろうということ。
術後、母乳を順調に飲めるようになって体重が増えていくかどうかが一番問題なので、そこに望みがあって良かったです。
人工肛門をふさぐ再手術の目安は1000g~1500gを超えて体調が良ければ、だそうです。

日付が変わってからやっと面会でき、頑張ったね、おりこうさんね、と声をかけました。お腹は明らかに小さくなっていて、少し呼吸も楽になったようです。
大変だったけど、早く手術してもらえて良かったね。

686g

今朝9:30過ぎに病院から呼び出しがあって、Dr. のお話を聞きにいきました。 木曜日のレ […]

626g

今日のいっくんは、すやすや良く寝ていて、見た目にもお腹の張りが少し引いていました。 先生の […]

651g

今日は、祈るような気持ちで病院に行ったところ、なんと今朝6時に便が出たとの嬉しい知らせ。
出たといってもまだ少量なので油断はできませんが、今後少しずつ出てくるのではないか?とのことでした。
 炎症反応も収まったので、徐々にいい方向に向かっているようです。
呼吸の方は良好で、酸素濃度は22まで下がって落ち着いていました。
 パパと2人でジーッと見つめていたら、お目をぱちくりしてこちらを見るような表情をしました。
 体重こそまだ増えてはいませんが、やはり生後1ヶ月経っているので、目鼻立ちがはっきりしてきて、パパ似なのはほぼ確実。手足も大きくなっているし、頭も小さくとんがっていたのが丸く収まってきていて、安堵と共に我が子の成長をじっくりと味わいました。

676g

今日もまだ便が出ていなくて、悪化はしていないが良くもなっていないという状況でした。 急激に […]

666g

今日は初めていっくんの主治医から電話で呼び出され、パパと2人でお話を聞いてきました。 昨日 […]

704g

今日はいっくんが生まれて1ヶ月。ママの検診結果は良好でした。
いっくんは水曜日の夜から尿が出てなくてステロイドの量を下げられず、腎臓の働きを上げる強心剤を使用したところ、また尿が出始めた。これでやっとステロイドを減らしていけると思った矢先、昨日の夕方の目の検査で使った瞳孔を広げる目薬の副作用で、また尿が出ずにお腹が張り、血圧も低くて調子が悪い。
 血液の異常もなく、消化や排便にも問題は無いが、母乳はまたストップ中。
 目薬の副作用で体調を崩すとなると、今後毎週行うべき網膜検査ができなくなるかもしれない。網膜異常を早期に発見してレーザー治療していかないと、視力が悪くなる可能性が高い、ということでした。

なんだか心配ですが、私の見てる間に、看護師さんが『オシッコでました!!』と笑顔で見せてくれて、ちょっと安心しました。

また母乳が飲めるように頑張ってね!!早く抱っこしてあげたい!

598g

 今日のいっくんは、うつ伏せ寝で、顔は左側を向いていたので、またまた真正面からお顔をよく見 […]