投稿者: もともとこ

初抱っこ 1039g 33cm(生後3ヶ月)

 今日で、まる3ヶ月、体重もついに1kgを超えました!!  『カンガルーケアしてみますか? […]

987g

 今日は体重、初の四桁を期待してたんですが、まだ届かず。眼の検査でまた禁乳していたため、一 […]

984g

 今日は、保育器の中に流していた酸素も切ってあって、もう完全に自分で呼吸をしていました!
まだ時々呼吸をおやすみしちゃうことはあるそうですが、大丈夫みたいです。

 ミルクは17ccを30分かけて注入し終わったところでしたが、ゴボッと二度も吐いてしまって、まだ30分にしたのは早かったみたいで、60分に戻すそうです。

 そういえば、長女も2380gと小さく生まれた為、ちょこちょこ飲んではゴボッと吐いてました。胃が小さいのに、飲みすぎちゃうから調節してるんですよね。 対照的に次女は3655gと大きく生まれた為、最初から五時間くらい寝続けて、吐くこともなかったです

 同じ親から生まれても、本当にみんな個性があって、一つ一つ大切な命なんだなあとつくづく思います。
 明日はまた眼の検査、頑張ってね!!

900g

 今日は初めて、私の母がガラス越し面会をしてくれました。呼吸器が外れたので、看護師さんがい […]

脱・人工呼吸器!!

 今日はなんと、人工呼吸器が外れていました!! 昨日、体調が良かったので、生まれた時から肺 […]

985g

 今日は大体予想通りに体重が増えていました。一週間に100g増えるのが理想だけど、いっくんは小腸から直接排泄しちゃってるので、1日10g,一週間に70gというところでしょうか。
 ただ体重が増えればいいというものではなく、その内容が大事で、むくみもなく、15ccのミルクも消化しているし、便もよく出ているので、少しずつでも順調みたいです。 
 ただ、金曜日に呼吸器を外すという話はちょっと先に延びるかもしれません。というのは、大体肺が成熟してくるのが35~36週で、いっくんは明日で本来の35週0日。また、体重でいうと1000gが呼吸器を外す目安の為、まだギリギリなので、大事をとってもう1~2週見送ろうかと話し合っているようでした。
 眼の検査も毎週から隔週になっていくようで、それならば眼の検査が無い週のほうが体調がいいだろうという理由もあるみたいです。
 驚いたのは、小さい赤ちゃんは、ぐっすり眠っていると、時々呼吸するのを忘れちゃうんだそうです。いっくんもまだ夜にしばしば呼吸をお休みしちゃうので、刺激して起こされてるみたいです。
 
 今まで当たり前のように、呼吸して、飲食して、排泄して、何も感じなかったけど、いっくんが生まれてからは、その一つ一つの素晴らしさ、有り難さを毎日実感しています。

940g

 今日は午前中に面会に行き、朝のミルクが飲みおわったところでした。15ccを60分かけて注 […]

957g

今日はいっくんの保育器の場所が変わっていました。入院してから二度目の引っ越し。またNICU […]

917g

 今日はなんと体重が900gを超え、ミルクも14ccに増えてました!!
 以前、23週4日で出産されたお母さんから話しかけていただいて、体重が順調に増え始めるまでに2ヶ月かかったことを聞いていたのですが、本当にその通りになりました。また、その赤ちゃんは結局退院まで半年かかったようで、いっくんも半年が目安となりそうです。
 お腹の中にいれば一週間で100gくらい増えていくのは当たり前なのに、23週6日で生まれてしまったために、本当に大変な事になってしまいました。
 今となってはもうどうすることもできないけれど、切迫流産、前置胎盤、破水、出血とトラブルが続いても、羊水がほとんど無い中でも元気に動いていたいっくんに、やっぱり『ごめんね』と謝ってしまいます。 医学の進歩で、以前は24週だった赤ちゃん救命の境界線が、今は22週からになっています。15年以上前だったら、いっくんは助かってなかったのです。本当にすごい事だと思います。

 明日はまた眼の検査、念のため禁乳するそうですが、きっと大丈夫、頑張ってね!!

896g

 今日もいっくんは調子が良くて、ぐっすりと眠っていました。 ミルクの量は今の大きさだと13 […]