
できる範囲でできることを。
音ごはん(子育て応援主婦バンド)もともとこです。こんばんは! 本日、無事に、CD製作にまつ […]
音ごはん(子育て応援主婦バンド)もともとこです。こんにちは!
5年生のドリルにこんな問題がありました!お腹抱えて爆笑して、転げ回ってた長女でした。
『二個目は買わないと決めた』
ものって何!?
よっぽど変な商品だったんだよね~!!
って。
想像力!創造力!こーゆーの大好きだ!!
大喜利やりたくなりますね。
ところで!!
こどもたちの宿題は順調ですが、
ママの宿題の方が大変だった(*_*)
CDを出す、って、簡単に見えるけれども、
レコーディングしたら一段落かと思ったけれども、
やることがたーくさんあり、てんてこまいでございます。
昨日紹介動画作り始めたのです。
プロのカメラマンさんに、頼んでしまおうとも思ったのですが、今回のこのCDは、
ある意味私の『出産ドキュメント』
のようなところもあるので、
自分の持ってる写真や動画をなんとか使って、自力で作ってみることにしました!
膨大な写真や動画の中から、いちいち見てはチョイスして、その度にじーんと・・・
ああ、なかなか進まない!
テスト勉強中にアルバム見つけちゃだめ
でもがんばります!
あとは、自分でCDを販売するのに、
ちゃんとホームページ、つまり
オフィシャルサイトがないと困るよね、
って、何度か試みては失敗し・・・
でもやっと、見つけました!
機械の苦手な私にも管理できそうな
ホームページ!
写真も、未公開のもの、たくさんupしてますので、みてみてくださいね
少しずつ管理していきますので、長い目で見守ってくださいませ。
ライブで写真とってくださった方!
ぜひぜひ、送ってください。
自分は一生懸命歌ってるので、意外に写真って少ないんです
写真や、曲の感想なんかも、サイトで紹介していけたらいいなーとおもいます。
お楽しみに~🎵
ではではママの宿題がんばります!
《今日のワンフレーズ》
『サマージョイフル ・フルタイム』
絵日記 ポスター あさがお ザリガニ
3日で 飽きられ ママの自由研究
無理矢理書かせた 感想文・・・
全部あらすじー!!
Waaaaaaa------!!!
ギターー⤴
ママブロネタ「お仕事」からの投稿
なぜ、写真が貼りつけられないのでしょうか?エラーって?windows10にしたから?
音ごはん(子育て応援主婦バンド) もともとこ です。こんばんは!!
おわりましたよーーー!!無事に、レコーディングが、おわりましたよーーーー!!
励まし、心配、ご協力、いいね!やシェアしてくださった方々、ありがとうございました。
ミキシングとマスタリングの謎も解け、わたしの誇大な妄想がほとんど叶い、
いやそれ以上に、魔法使いのような、エンジニアである水野敏宏さんの手にかかると、
わたしの曲たちがイキイキと、あたたかく、やわらかく、つややかに、みずみずしく、
ママの夢がどんどんかなって・・・
ああ、なんていえばいいんでしょう(・´з`・)。
全部出来上がって、大音量で、スピーカーの真ん中に座らせてもらって、
自分の曲を聴く会館!!! じゃなくて、快感!!
3曲聴き終わって感動して、じーーん・・・と、感無量でございました。
感動したのにはおまけがあって、曲だけではなく、いつものように、
そう、これまでの二枚のCDをお買い上げいただいた方はうすうす感じていると思いますが、
だれかさんの声が入っています。サプライズ・ボイスです。
今回は急きょ、今朝、録音しました。好きな言葉をランダムに言わせてチョイスしました。
このセリフに、実は一番感動したりして・・・(ノД`)。
MOMO Records の水野さんは、大学時代の音楽サークルの大先輩であり、
あこがれのバンマスであり、ボーカリスト&ベーシストであり、
呑んだくれ仲間(失礼)であり、宅録オタク(失礼)であり、
いまや、マルチなミュージシャン&エンジニアさんになっていらっしゃる方で、
なんにも知らない私の質問に、いつも丁寧にアドバイスくださり、
小学校PTAライブの時には音響に来てくださり、
こんどの、9月13日の、いっくんバースデイイベント
「ママが泣ける日」にも、
アーティストとして出演してくださるのです!!
同じくサークルの大先輩の奥様と、アコースティック・デュオで活躍していらっしゃいます。
「Akino」
というユニットです。あの名曲、HAPPY BIRTHDAY をリクエストしています!!たのしみ!(^^)!
ご夫婦で、音楽活動…うらやましい!!
お子様もまじえたライブや、英語のお歌のお教室や、青空ウクレレ教室まで開いている、
なんともパワフルでハートフルな、まさに MUSIC TOGETHER なご夫婦です。
わたしが音楽活動を、お母さんやりながらの音楽活動を、やっていけるんだ!!という
自信を与えてくださったのも、このお二人で・・・
理想のご夫婦といっても過言ではないのです!!今後も、よろしくおねがいいたします。
ところで、我が家の夫婦関係はどうかといいますと・・・
パパに早速、本日できあがったCDのマスターを聴いていただきました。
感想は…
「よくやった!!これは・・・忙しくなるぞ!!」
って、無口なジゾメンパパが、急に盛り上がり始めました(≧▽≦)。
CD製作について調べていくと、実にいろんな業者さんがいて、どこまで自分でやるのか、
おまかせするのか、予算や納期や考えて、最善の状態で皆様のお手元に届くように、
これから、色々細かく決めていかなければなりません。それもまた、たのし(´艸`*)。
収録曲の、紹介動画なんかも作りたいですね! わー、やることいっぱいだ!!
パパが、「次のCDはさあ・・・」なんて、簡単に次のCDのことまで言いだした!!
実は鬼のプロデューサーだったりして。大変だったんだぞ。ここまで来るの。
ひとまず、今は、このCDを形にしないと。もう一息!!
では、おやすみなさいませ。
≪ 今日のワンフレーズ ≫
「寝顔にこもりうた」
きみと出会えたこと ここにいるしあわせ たくさんのママのなかから
えらんでくれたこと 生きている奇跡を いまこのときをかみしめる
元気になったら みんなで 公園に行こう!!
大好きなきみと 大好きな空に 大好きな歌をうたって
・・・大好きな歌をうたって
音ごはん~子育て応援主婦バンド~
2015, 9,13(日)『ママが泣ける日~奇跡の617g祝5歳ライブ』四谷天窓in高田馬場
ミニアルバムCD「ママが泣ける日~HAPPY BIRTHDAY~」
三曲入り 1000円 ご予約受付中です!
こどもの日ライブ動画はこちら!
https://youtu.be/rtbPKALgFK0?list=PLidZBcRhAD7-J3B7FSQBVaxj60Kmj9w-O
617gいっくんの成長ブログ http://m.blogs.yahoo.co.jp/dai19740909
フェイスブックhttps://m.facebook.com/otogohan
ツイッターhttps://twitter.com/motomotoko3
2015, 11,28㈯ 『子育て記念日2015』成増
※ご予約、お問い合わせ、CDのご注文、出演依頼はこちらへ。
メール otogohan@jcom.zaq.ne.jp
ブログ村、音楽活動ランキングに参加しています。
http://music.blogmura.com/musicactivity/ranking_pv.htmlブ
ログ村、超未熟児育児ランキングに参加しています。http://baby.blogmura.com/choumijuku/ranking.html
左上の投票ボタンを、応援クリックおねがいします!
音ごはん(子育て応援主婦バンド) もともとこ です。こんばんは!
いっくんのめがねです。耳にかけるところに、ずり落ちないように、シリコンの滑り止めを、つけてあります。
でも、ずれてます。左右の頭の形がいびつなので、いっつもひんまがってます。
しかも、落ちてます。
ちょっと目を離すと、めがねが床に落ちてますギャー(@ ̄□ ̄@;)!!
踏みそうになるから!
なかなか、四歳児には管理がむずかしい。
・・・とおもったら、
今日はなんと、危うく、
上の子の歯の矯正器具を無くすところでした!!
ティッシュにくるんで置いてはいけない、って、あれほど先生から言われたのに。
ゴミと間違われるから、って。
あぶないあぶない・・・
いくらすると思ってんだよ~!!
歯の矯正には、補助は出ませんのよ。
実費ですわよ。
うちの子の場合、前歯が標準より大きくて、お口は小さめなので、矯正しないと、どんどん前歯が出てきてしまいます。
早くから矯正して、大人になって後悔してほしくないのです。
でもこれも、食べたり飲んだりするときは外さなきゃいけない、とか、管理が意外に大変で、
最初はハリキッテやってましたけど、
最近、面倒臭がってます。つけずに放置されてることが。
なのでママは、
『めがねしなさーい!』
『(歯の)矯正つけなさーい!』
って、順番に言って、うるさがられてるわけです。
ああ、数日後、間もなくレコーディングなのに、歌の練習がほとんどできないし、新曲の歌詞がやっと今日固まったくらいで、コーラスなんかは、まだ覚えてもないし❗
でも、やるしかないのです。
今のわたしの持てる力で、今のわたしのおもいのたけを、
少しでも多くの方々に届くように、
作品として残すと決めたのです。
なんとかします。魂込めて歌います!!
お楽しみに・・・
おやすみなさいませ。
《今日のワンフレーズ》
『寝顔にこもりうた』
暗闇に目を凝らす 未来が見えなくて
何が起きても負けないで
強く強く歩いてほしい