投稿者: もともとこ

うちのエースの一週間

トゥリャトウリャトゥリャトウリャトゥリャトウリャリャ~ トゥリャトウリャトゥリャトウリャト […]

飲みすぎ注意報!!

「お客さ~ん、まだ飲むんですか??」   「あっぷう!!」   「もう […]

ポンポコ王子と仲間たち

いっくん、依然として野球拳状態が続いております。よよいのよいったらよよいのよいっ!!
 
昨日の朝、やっと飲む量が戻ってきたので、エレP濃度を元に戻して200cc飲ませました。
(これが後にポンポコ王子を生むのですが。。。。)
 
そして一か月ぶりのリハビリと、退院後一週間診察へ。
 
リハビリでは、ずっと調子が悪かったにしては、すぐおもちゃで遊びだし、先生とも仲良しで、お座りから腹這いになったりとアクティブ!次は一か月後。今度は立ち膝の練習をがんばって足を強くして、もしかしたら、ハイハイをすっかり習得してるかもね!と言っていただけました。
 
退院後一週間診察では、担当医に胃腸炎の経過を診てもらいました。お腹をあけてみたら・・・・おおっ??
結構お腹が張っててびっくり!
 
空気プラス腸液も引けてしまうし、下痢はまだ続いているし、まだまだ不安要素があるので、発熱したらすぐ受診すること(腸炎の疑い)、エレPは薄めの0.5kcalでしばらく様子を見ましょうということになった。
 
素人にはわかりにくい、胃腸炎と腸炎の違いを聞いてみました。
今回のは胃腸炎(多分ロタウィルス)。胃と腸が軽い炎症を起こして動かなくなり、嘔吐・下痢を起こす。発熱しない人、発症しない人もいる。数日で収まるのを待つだけ。
 
一方、いっくんがリーチかかっているのは腸炎。生後一か月の時には小腸の最下部が壊死して穴が開き、切除して人工肛門を外に出した。その部分はきれいにつながったのだが、また別の部分がその後たびたび、発熱とともに腫れあがり、もとの太さに戻らなくなってしまった。そこの組織はもう動いていなくて、いつ腸炎をおこしてもおかしくない。
 
私のイメージでは、かちかちにひからびてしまったミカンの皮。腐りもしないが、再生もしない。その10cmほどの伸びきってしまった部分に、空気や腸液が溜まってしまうのです。
 
もしこの胃腸炎を乗り越えられたら、いっくんの成長は大したもんです。このまま、ずーーーーっと??いつまででも、切除せずにいけるかもしれない、希望が出てきます。
 
しかし、冬はまだ始まったばかり。私の記憶では、もっと症状の激しいノロちゃんもいますよね・・・・・
 
ってなことを考えながら帰宅すると、さっきよりも更にお腹がパンパンになっててギョギョギョ____!!!
 
あわてて腸瘻から引いてみると、腸液がひけるわひけるわ。どうやら、朝飲ませたエレPが濃すぎて消化しきれなかったらしい。まだ早かったか…あわてずに、慎重に、この子は簡単にはいかないのよ。ママ反省。
 
それでとにかく昨日は、浣腸と減圧しまくっていっくんを少しでも楽にさせてあげようと必死でした。
 
そうしたら、今朝はなんと、お腹がぺったんこ!!ぐっじょぶ!!
 
薄くっても、たくさん飲めたほうがいいもんね。焦らない、焦らない。ポンポコ王子は今日も行く・・・・・・・
 
 
      

アウト?セーフ?

昨日は娘たちに学校・幼稚園を休ませて、みんなで休養しました。   いっくんも水下 […]

腹違い一本勝負

今朝の記事投稿、時期尚早でした。 あれは、ほんの序曲にすぎなかったのです・・・。 &nbs […]

ボクの体重が増えない訳

いっくん退院した日から丸一日は絶好調でした

体重も心配したけど、ちゃんと6200gくらいあったのでホッ
と…

したのもつかの間

白っぽい水様便が続き、夜中にマーライオン

いつか行きたいシンガポール

幸い熱は出ず、脱水症状も出なかったので、まあ軽症の胃腸炎かな~

でもこれ、病院でもらったとしか思えないタイミングですよね

しかも、今朝は次女が嘔吐。鉄の胃袋を持つ次女が吐くなんて、人生4年で二度目の珍事。ちょっと吐いてもうケロっとしてたけど…お腹が痛いと寝てしまった。いつでも吐けるようにボウルを携えて…

新型インフルエンザの時には、吐き続けて脱水になり半日入院した長女は、『よく吐く子』がいつの間にか成長してて、『ちょっと気持ち悪い』くらいで今も持ちこたえてます。段々胃腸も強くなるのね~

というわけで、いっくんやっと昨夜から嘔吐も下痢も収まったけど、また痩せちゃったかも

以上、ボクの体重が増えない訳でした

この冬が終わった時に、いっくんは大きくなっているのだろうか!?

入院中、医師からは、『この子はまだ6キロしかないから、離乳食を進めることよりもとにかくエレPで体重を増やす事の方が大事かも』と改めて言われました。
体調の良い時が少ないので、必然的にそうなりますが…まあ、ちょっと気が楽になりました

体重減ってなきゃいいか~(^o^;)

どんどんハードルが低くなるいっくんでした(^_^)v

幼児語検定試験(解答編)

<初級編>1、ぼーき・・・帽子2、べう・・・・食べる3、ちっち・・・キティ4、ぴっぴ・・・ […]

我が家で暴れるぞ\(^O^) /

退院しました ズリバイが上達しててびっくり(o^o^o) 思う存分暴れるぞ にほんブログ村 […]

後追い開始、明日退院!?

いっくん今日は、朝から離乳食が始まっていました

メニューはコーンフレークとマカロニサラダで、半分食べられたようです…

って、今さら気づいたけど、コーンフレークには何がかかってたのだろう!?

月齢は明日で一歳三ヶ月になっちゃうけど、牛乳はおろか、粉ミルクもあげてないんですけど…

明日確認します…

お昼はママが食べさせました
メニューはチキンライスとポトフとキウイ。

でも、離乳食中期にしては少し固いものが多くて、1/3しか食べられず、エレンタールPを要求

食べたものもあまり噛まずに消化できてなかったようで…

ママがトイレに立った時にギヤ


と泣き叫び、のたうち回り、結果……

全部吐きました

トイレに立っただけでこれでは、帰るに帰れず…

帰宅予定時間をかなりオーバーして、なんとか寝かして帰りました

家ではここまでひどい後追いはなかったので、この入院で本格的に始まってしまったかもしれません

具合はかなり良いようで、今日抗生剤の点滴をやめてみて、一晩何事もなければ明日退院できそうです

長女の抜けかけて痛む前歯を抜きに歯医者へ。

さらに次女の水疱瘡疑惑をはらしに小児科へ行ってきて水いぼと判明

これで心配事は無くなったぞ

いつでも帰って来ておくれ、王子よ

にほんブログ村に登録しました!!
いっくん頑張れ


の方はこちらをクリックしてください

http://baby.blogmura.com/

幼児語検定試験

今日はいっくん、さらに元気でごろごろ寝返り、点滴とサチレーションのコードに絡まりまくり!! […]