曲作りは機械との戦い?
ママブロネタ「仕事&夢」からの投稿
音ごはん(子育て応援主婦バンド) モトモトコです。 こんばんは!!
今、私は、何を隠そう、9月13日に発売するCDの、製作中なのです\(^o^)/
で、苦手意識のある、こういう画面ね。パソコンで、地道に打ち込んでいく感じね。
アナログ人間でも、もう、こういう作業とお付き合いしていかなければならない時代なのです。
一昨年、卒園ソングを作っちゃおう!!ってことになって、
レコーダーを買ったところから、機械との戦いは始まったわけです。
それれまではCD-Rに曲を焼くことすらできなかったわたしが、
いろんな方に教えていただいて、去年の6月には、YOUTUBE投稿までできるようになりました!
ぜひ、YOUTUBE 音ごはん で検索して見てくださいね!
で、今回、シーケンサーなるものを初めて目の当たりにしたのです!!
なにしろ、曲の製作にはキーとテンポがとにかく大事!
これが違うと全然違う曲やノリになっちゃうし、早く決定しないといけないんです。
なので、作っていただいたデモを、自分のシーケンサーアプリで再生して、
テンポを変えて歌ってみる! なんてことを、昨夜、習得いたしました。
勉強になります!!
ああ、たのしみだなあ。たのしみすぎるなあ(・´з`・)。
自分の曲が、歌が、去年作った一発録りの手作りCDとはまた違って、
エンジニアさんたちの手によって、ひとつの作品になっていくなんて。
またひとつ、夢が叶います。
そして、多くの、悩める(悩めなくても)おかあさんたちに聴いていただきたいのです。
どんな曲か、どんなふうにできていくのか、は、随時報告していきます。
おたのしみに~(*^_^*)
ではおやすみなさいませ。
音ごはん~子育て応援主婦バンド~
こどもの日ライブ動画はこちら!
https://youtu.be/rtbPKALgFK0?list=PLidZBcRhAD7-J3B7FSQBVaxj60Kmj9w-O
617gいっくんの成長ブログ http://m.blogs.yahoo.co.jp/dai19740909
フェイスブックhttps://m.facebook.com/otogohan
ツイッターhttps://twitter.com/motomotoko3
2015, 9,13(日)『ママが泣ける日~奇跡の617g祝5歳ライブ』四谷天窓in高田馬場 ミニアルバムCD発売開始!!
2015, 11,28㈯ 『子育て記念日2015』成増
※ご予約、お問い合わせ、CDのご注文、出演依頼はこちらへ。
メール otogohan@jcom.zaq.ne.jp
ブログ村、音楽活動ランキングに参加しています。
http://music.blogmura.com/musicactivity/ranking_pv.htmlブ
ログ村、超未熟児育児ランキングに参加しています。http://baby.blogmura.com/choumijuku/ranking.html
左の投票ボタンを、応援クリックおねがいします!
読者登録はこちら:読者登録をすると、ブログ投稿されると、メールで通知されます。