ヒット曲を正しく聴きたいお節介おばちゃんのお正月。
たまご ふりかけ 音ごはん。 やっぱり 数の子 一番人気!あけましておめでとうございます
! 音ごはん もともとこです。
この年末年始は、実家で紅白歌合戦とダウンタウンを見ながら、
あーだこーだと楽しくすごさせていただきました!
初めて、紅白歌合戦を最後まで見た子どもたち。いっくんも成長したね~!
ところで!
ベテラン歌手の方は、なんでメロディーをちゃんと歌わないんだろう!?
昔のように、原曲に忠実に歌ってほしいと思うのはわたしだけでしょうか。
「メロディーラインを変えたくなっちゃう歌手の考えられる理由考察」
①何万回も歌ってるから、飽きちゃってる。
②感情がこもって、拍が遅れがち。
③歌がうまいってところをフェイクでアピール。
④ほんとのメロデーラインを忘れちゃった。
⑤若かった昔の通りに歌うのは、なんか恥ずかしい!
うーん。どれだろう? あの人とあの人に聞いてみたい!
わたしはまだまだ・・・自分の歌をうたうことに一生懸命だから、いや、
まだまだ、歌ってる回数が圧倒的に少ないからかな…
最初に作った「明日は笑えるから」って曲だって、
まだまだライブでは10回しか歌ってない!!
紅白に出るころには、飽きるほど、フェイクしまくっちゃうほど、
何百回も歌っているかな・・・。そんな妄想がふくらんで、早や三年目。
紅白歌合戦かどうかはわからないけれど、今年はなんだか、
テレビに出られそうな予感がしています!
根拠は…去年、ラジオと新聞に出られたから!
夢を見るのは自由だもの(*’▽’)!
あ、前回の一年のまとめの記事で、FMおかざきの
「ふくし・ふれあい・ふるこーす」出演が抜けていました。
すみませんでした<m(__)m>。
メディアに出演させていただき、自分の想いを、歌に込めた思いを、
好きなようにしゃべらせていただく、こんな機会ってそうそうないです。
それが叶い、また、放送を聴いてくださった方々から
感動のお言葉をたくさんいただいたので、今年はなんだか、
テレビに出られそうな気がするのです。
そんなわたしの今年のお正月は、
どこにもいかずに、家族でカラオケをしてね、
サンタさんから届いたボカロのソフトを、10歳の娘から教わったりね。
平和です。外出ろよ。
ま、こんなお正月もいいよね。
あ!!音ごはん、今年はね、「子育て応援」に加えて、
「子作り応援」 & 「結婚応援」 も掲げていきたいな~なんて、
想っております!
なぜなら・・・
実は今日、とある若者から、
「音ごはんの活動に勇気をもらって、生まれて初めて行動を起こしました!」
という、メッセージをいただいたからなのです。
そうか!若者にも届いたか!!母ちゃん、がんばった甲斐があったよ!
あきらめちゃいけません!失敗を恐れちゃあいけません!
自分の気持ちをぶつけることは、恥ずかしいことなんかじゃないよ!
当たって砕けろ!数打ちゃ当たる!
結婚したい方! お子さんがほしい方! いやそもそも、恋がしたい!って方!
「
音ごはん(子育て応援主婦バンド)~あなたの恋も応援します~
🍚2016,1,17(日) 高島平 住宅展示場 ハウジングステージ
🍚2016,2,28(日) ふれあいコンサート in きたのホール
🍚2015,11,16(月) 東京新聞・中日新聞 掲載されました!!
↓
♪ママが泣ける日~HappyBirthday~ 全国発売中!! 配信も!!
3曲入りCD 1000円(税込)送料無料でお届けします。
617gいっくんが生まれた時の手作りPV動画はこちら ↓
Youtube「ママが泣ける日~Happybirthday~」プロモーション動画
♪「ママが泣ける日~Happy Birthday~」四谷天窓ライブ動画youtube見てね
♪音ごはんのオフィシャルサイト
♪いっくんママのYahooブログはこちら→ 617gで生まれたいっくんの成長ブログ
♪フェイスブック 音ごはんページ いいね!してね
♪ツイッター フォローしてね
♪アコギのアコちゃんのYahooブログはこちら→ 介護・子育て・ロックンロール
ご予約・ご注文・お問い合わせは、
otogohan@jcom.zaq.ne.jp (受信指定をおねがいします)
⇒ 音ごはんメール
または、ブログ、ツイッター、フェイスブックのメッセージへどうぞ!
>
読者登録はこちら:読者登録をすると、ブログ投稿されると、メールで通知されます。