投稿者: もともとこ

599g

今日はパパと面会にいき、パパは初めていっくんの手と頭に触りました。とても緊張し、我が子の存 […]

589g

 今日は祝日の為、パパと2人で面会にいきました。 いっくん、顔色はよく大人しくぐっすり寝て […]

670g

 今日は生後初めて、いっくんを看てくれているチームのリーダーDr.との面談でした。
いっくんは今のところ、脳内出血もなく、酸素呼吸器の数値も段々下げられているし、一酸化窒素ガスも使わなくて良くなったし、大きな問題は見られず順調みたいです。
 一昨日は炎症反応がピークで、お腹の調子が悪かったようですが、今日は炎症反応が治まり、母乳をまた0.5mlから始めたそうです。目をパチクリ大きく見開いていて、これくらいの週数の子にしては珍しいそうですが、特に問題はなく、好奇心が旺盛なのかな?というくらいで安心しました。
今後の課題は、血小板が少ないのでしばらくは輸血を続けるということと、生後1ヶ月くらいで一度網膜の検査、脳の検査、肺の検査をして異常を調べるということでした。
 血小板はストレスで減少してしまうのと、まだ生産が出来ないので、今のところ少ないのはしょうがないそうです。

685g

 今日もパパと面会にいきました。 体重は増えていたものの、まだ炎症反応があって酸素供給の値 […]

654g

 今日は一週間ぶりに、パパも面会にいきました!またまた母乳の一回量が2mlに増えたそうです […]

677g

 今日はいっくん、顔を随分歪ませて表情の変化が激しいので、苦しんでるのかと聞いたら、看護師さんが『鎮静剤を止めたから、泣いたり怒ったり忙しいんですよ。もうすぐ母乳の時間だからお腹が空いて怒ってるのかも』と笑っていてひと安心。声は呼吸器をつけている限り聞こえないが、外せばちゃんと泣くらしい。すごいね!!
今日から母乳の一回量が1.5mlに増えるとか、浣腸しなくても便が出てるとか、肺への圧力も徐々に下げられているとか、嬉しい知らせばかり。
 一番驚いたのは、おへその点滴が外れて腕になったから、うつ伏せにしてみましょうとその場で向きを変えたこと!!もう体重が増えはじめて、心なしか膝がふっくらしたような気がしたくらいだから、扱いもそんなに神経質ではなくなってきたようです。

641g

 今日もいっくん、すやすや落ち着いて寝ていました。四時間おきの授乳、ちゃんと飲めているので […]

615g

 昨夜、初めていっくんの右手と頭を触らせてもらいました。小さくて壊れそうなので、ほんの少し […]

622g

 昨夜から、酸素供給のホースを細かく振動させていて、育くんの小さな身体もすごいふるえている。肺が小さすぎて破れる恐れがあるから細かい圧力の供給法に変えてみた、とのこと。一時は92まで下がってしまった酸素供給のサーチレーション?が溜まっていた二酸化炭素を取り除き、ホースの位置を調整してもらって、100 に復活!小さいから、ちょっとした微調整で変わってくるんですよ、とDr.と看護師さんも笑顔。
 両手をしきりに動かして、心電図等のコードが取れやしないかというくらい元気な育くん。これでも鎮静剤少し投与してるんですよ、と苦笑するDr.。どうりで胎動や心音がいつもお祭り騒ぎだったわけだよ。
 13時にやっと母乳をペロペロ。超ミニ注射器で胃に直接0.5ml。四時間おきの授乳、今のところ毎回全部消化してる。すごいじゃん!

626g

今日は、育くんが初めてママの母乳をペロペロしてくれました。母乳は身体にもいいし、喉や胃を刺 […]