投稿者: もともとこ

940g

 今日は午前中に面会に行き、朝のミルクが飲みおわったところでした。15ccを60分かけて注 […]

957g

今日はいっくんの保育器の場所が変わっていました。入院してから二度目の引っ越し。またNICU […]

917g

 今日はなんと体重が900gを超え、ミルクも14ccに増えてました!!
 以前、23週4日で出産されたお母さんから話しかけていただいて、体重が順調に増え始めるまでに2ヶ月かかったことを聞いていたのですが、本当にその通りになりました。また、その赤ちゃんは結局退院まで半年かかったようで、いっくんも半年が目安となりそうです。
 お腹の中にいれば一週間で100gくらい増えていくのは当たり前なのに、23週6日で生まれてしまったために、本当に大変な事になってしまいました。
 今となってはもうどうすることもできないけれど、切迫流産、前置胎盤、破水、出血とトラブルが続いても、羊水がほとんど無い中でも元気に動いていたいっくんに、やっぱり『ごめんね』と謝ってしまいます。 医学の進歩で、以前は24週だった赤ちゃん救命の境界線が、今は22週からになっています。15年以上前だったら、いっくんは助かってなかったのです。本当にすごい事だと思います。

 明日はまた眼の検査、念のため禁乳するそうですが、きっと大丈夫、頑張ってね!!

896g

 今日もいっくんは調子が良くて、ぐっすりと眠っていました。 ミルクの量は今の大きさだと13 […]

868g

 今日は、目の検査後初めていっくんに会いました。 検査では今のところ網膜剥離や異常は見られ […]

864g

 今日は主治医から、経過報告と今後の治療方針を聞く面談でした。
 手術後の経過は良く、浮腫も治まり、母乳も消化しきれているし、便も吸引すればかなり出る。母乳は今日は10ccを三時間おきだが、今のところ母乳だけだと便が硬くなるので、調整粉乳のようなものと交互に与えている。
 ビフィズス菌を少し入れていって大腸も刺激し、本来の肛門からも少しずつ便が出るようになってきた。分断されている大腸からどうして便が出るのか疑問でしたが、腸がちゃんと機能すれば細胞分裂を繰り返し剥がれた角質などが、便となって排出されるそうです!
 呼吸器も一度外してみたが、なにしろいっくん動きが激しいので、やはりはずしてしまうことはまだできなかったそうです。

 しかし問題は明日の目の検査のお話。そもそもいっくんの血圧低下から腸炎となるきっかけを作ったのが、未熟児網膜症の検査の為に瞳孔を開かせる目薬の副作用。副作用があるのは承知の上だし、それによって皆が具合が悪くなるわけでもなく、たまたまあの時のいっくんには刺激が強すぎただけ。網膜剥離になってしまうかどうかの大切な時期なので、検査はやるしかない。
昨日で生後2ヶ月。身長32cm、体重868gと確実に成長したいっくんの体力にかけるしかないのです!!
万が一の事を考えて明日は禁乳するようですが、もし、何事もなく目の検査を乗り越えられれば、母乳の量ももっと増やしていけるそうです。
強い子だから乗り越えられると信じてます!!

890g

 今日は一人でゆっくり面会に行かせてもらいました。  いっくんの体調は良く、母乳の量は一回 […]

887g

 今日のいっくんはよくお目目を開けてキョロキョロ。手足も元気すぎるくらい動いてました。 体 […]

867g

 今日はパパとふたり、12時からの授乳に合わせて面会に行きました。
 ちょうど、機械にセットされた注射器から30分かけて4ccを注入されてるところでした。毎日1ccずつ増やしてもちゃんと消化しているそうで、今日も全て胃におさまったのを見届けました。
 『便も少しずつ自然に出るようになってきて、先程の洗浄の時はすごい大量に出てお腹が小さくなったんですよ~』という看護師さんの言葉通り、お腹がすっきり普通のサイズになっていました。
 このまま、順調に育ってくれればいいですね!!

867g

今日も変わらず、母乳を1ml鼻からの管に入れていますが、半分くらいは戻ってきてしまうみたい […]