投稿者: もともとこ

曲育て

モトモトコです。こんばんは。 昨日、作曲レッスンで、9th(ナインス) の響きを教わって、 […]

あたまのやわらかいおとなに

モトモトコです。こんばんは!! 今日は、作詞作曲のグループレッスンでした。 自分たちが書い […]

わんぱく母さん

モトモトコです。こんばんは!!

今日は、とある大会に、わが子のわんぱくっぷりを応援しにいきました!!

去年0勝、今年1勝!!  来年は 2勝かな??? 成長が楽しみです。

午後は、音ごはんが出演する、サークルフェスティバル2015 のリハーサル!!

ファゴットのファゴちゃんも、久々の参加です

今回は、音ごはんのオリジナルソングはもちろん、

みんな大好きアニメソングと、懐かしの名曲も・・・と目論見中( *´艸`)

6月14日、日曜日だけど、音ごはんはトップバッター、10:15~ なので、早起きしてくださいね!!

機材運搬、セッティング、音響などなどやっていただいた方には、ほんとうに感謝です。

ありがとうございました(人”▽`)☆

練習の後はバンドミーティング。これがなかなか、今までじっくりできなくて。

やっとみんなで、ゆっくりじっくり、話し合うことができました。

そこでわかったことは・・・

私の手相が、かぎりなくいい手相に変わってきているということ!!

そこかい!!いや、ほかにもいろいろな発見はあったのですが、それはまた今度…

といいますのは・・・左手がなんと、

ますかけ線

なってる!!いつのまにか!!!うれしい!!でもこわいの!!

わたしこわいの!!

手相は変わるといいますものね。

実はうちの子の一人が、生まれたとき、両手ますかけ線で、

ほんとうに、ひらがなの「」だったのですよ。

なんだ、これは!!私は何者を産んじゃったンだ!!

とおもったもんですが・・・いつのまにか、線が離れてしまって、「て」じゃなくなっていた。

凡人になっちゃったのねえ。

っておもっていたら、なんと、今日メンバーに言われて気が付いた。

私の左手、手相が「」になっちゃってるよ!!!

しかも、無かった線ができて、むりやりつなげてます。

調べてみたらつまり、後天的マスカケ線だそうです。そんなのあるんだ!!

誰か、詳しい人、教えてください!!いや、教えないで!!

というわけで、たぶん、なにか、とんでもないことになる気がします。

優勝しちゃうのかな。なにかで。わんぱく的ななにかで。

非力なんで、優勝カップを持てるかどうかだけが気になります。

このー気 なんの気 気になる気 です。

明日も頑張ります。おやすみなさいませ。

先日の、ぷちFM出演を見逃した方はこちらからどうぞ!!
http://www.ustream.tv/recorded/61952232

ブログ村、音楽活動ランキングに参加しています。応援クリックおねがいします
http://music.blogmura.com/musicactivity/ranking_pv.html
ブログ村、ワーキングマザー育児ランキングに参加しています。
http://baby.blogmura.com/wmbaby/ranking_pv.html

生まれた日のこと

モトモトコです。こんばんは! 今日は、こどもたち、床屋さんやプールに連れて行ってもらったり […]

認めてもらえること

モトモトコです。こんばんは! 今日は、専業主婦の、どっぷりふつうのお母さんの私が音楽活動を […]

コードブーム

モトモトコです。こんばんは!!

今日は、家の掃除はさておき、作曲についてのお勉強をしました!!

私は子どものころのエレクトーンのおかげで、基本的なコードや、

簡単な編曲などは知っていたのですが、そこから一歩進んだ、

4和音のコードとか、横文字の用語になってくるとちんぷんかんぷんで、

ただただ、コード表を見ながら、好きなコードをあてはめていくという

ことしかできませんでした。

そして、それしかできないと、作曲に限界を感じるし、ちょっとコードを変えるだけで、

見違えるような曲の仕上がりになることとかも、

去年初めて、おかあさんリハビリバンド「音ごはん」を組んでから知ったことでした。

ピアニストの原川マコト氏に、アドバイスしてもらったり、ちょこっとコードを

変えてもらったりしてきました。

そして、そういうことはお任せしてしまってて、あえてきちんとお勉強もしていなかったのです・・・

なので、今、実はコツコツお勉強中!! 楽しくってしょうがない

こういうことだったのかあ!!!! なるほど、それで!!

ってことが、いろいろ、頭でわかってきたというか。まだまだ入口ですけど。

だから、いろんな曲のコードを調べて、鍵盤で弾いてみたりし始めたらもう、

何時間あってもたりないほど、ハマってしまうのです!!

こんな楽しいことないよね・・・え??ハマんない??

そうか、ハマんない人もいるよね。わたしだって、妖怪ウォッチにはハマれないし・・

しかしなんでもっと早く、若いころ、ちゃんとお勉強しなかったのかな。

作曲って難しいことと、あきらめてしまったのでしょうね。

今からでもいいのです。少しずつ、心に響く、グッとくる、かっこよくってせつなくて、

シンプルだけれどおしゃんてぃで、みたいな、曲作りをたくさんしていきたいな。

訳あって、今日は早く寝なければいかんので、ストレッチやってもう寝ますね。

おやすみなさいませ。

先日の、ぷちFM出演を見逃した方はこちらからどうぞ!!
http://www.ustream.tv/recorded/61952232

ブログ村、音楽活動ランキングに参加しています。応援クリックおねがいします
http://music.blogmura.com/musicactivity/ranking_pv.html
ブログ村、ワーキングマザー育児ランキングに参加しています。
http://baby.blogmura.com/wmbaby/ranking_pv.html

<div id=’inner_space’></div><script type=’text/javascript’ src=’http://blogparts.blogmura.com/pts/js/parts_view.js’ charset=’UTF-8′></script><script type=’text/javascript’>parts(1354790,”f7f7f7″,”600″,”33cc33″,600000,”27″,”1232″,”pv_rank”,”http://ameblo.jp/motomotomotomotoko/“, 5, 2, “ffff99”, “ff99cc”);</script>

歌詞の深度

モトモトコです。こんばんは!! 今日は、ボイトレでした。 いつもの課題や、新たに教わったこ […]

好きな音楽!!

こんばんは!! 今日から、「子育てmusician あるある」をつぶやいていこうかな。 思 […]

おべんとうばこ

モトモトコです。こんばんは!

今日は、息子におべんとうばこを買いました!!

去年、入園した時は、パッチンってするふたが、うまくはめられず、

力も弱くて開けられなかったので、タッパー式の容器に入れていたのですが…

最近急に、お友達の影響で、

どうしてもパッチンってするふたの、おべんとうばこがほしくなっちゃった!!

で、やらせてみたら、できるようになっていた!!

主役のが大好きな息子にちょうどいいのが売っててよかったです

最近急に、男の子らしくなってきて、ピンクはいやだといい始めた。

前は、ピンクが大好きで、お姉ちゃんのおさがりも、喜んで使っていたのに・・・

これも成長!!

ほんとうに、子供の成長を見ていると、うれしいと同時に

自分も成長しなきゃ!!って思います。

引け目や負い目やコンプレックスや、そういうものをとっぱらって、

自分らしく、成長していけたらいいな。

自分の人生だもの。よく考えなきゃ。また、そんなことを改めて思った今日でした。

ママの迷走&瞑想は、まだまだ続きます…

親子ともども、お楽しみに~

先日の、ぷちFM出演を見逃した方はこちらからどうぞ!!
http://www.ustream.tv/recorded/61952232

ブログ村、ワーキングマザーランキングに参加しています。
http://baby.blogmura.com/wmbaby/ranking_pv.html
ブログ村、音楽活動ランキングに参加しています。応援クリックねがいします!!
http://music.blogmura.com/musicactivity/ranking_pv.html    

<div id=’inner_space’></div><script type=’text/javascript’ src=’http://blogparts.blogmura.com/pts/js/parts_view.js’ charset=’UTF-8′></script><script type=’text/javascript’>parts(1354790,”f7f7f7″,”600″,”33cc33″,600000,”27″,”1232″,”pv_rank”,”http://ameblo.jp/motomotomotomotoko/“, 5, 2, “ffff99”, “ff99cc”);</script>

BBQはなんの略?

モトモトコです。こんばんは! 今日はひさびさ、一年ぶり? BBQにいってきましたよ! ホー […]