食べ散らかし期
音ごはん(子育て応援主婦バンド)もともとこです。こんばんは! ほんとに難しい!動画の編集っ […]
ママブロネタ「今日のうちの子」からの投稿
音ごはん (子育て応援主婦バンド) もともとこ です。 こんばんは!
きょうはみんなで、わたあめやさんをしましたよ!
これがなかなか、むずかしいの。
何度も何度も試行錯誤で、やっとコツをつかんだようでした。
それから、すいか割りもしましたが、なぜか写真が貼れないのです。ななななんでだろう?
おっきいすいかを、いっくんから、目隠しして割りましたが、コツンと当たって割れなかった。
次女が少し傷をつけ、長女がパカッと割りました! さすがおねえちゃん(#^^#)。
いとこのお兄ちゃんたちに、工作やサッカーを教えてもらったりして、そりゃあ、
楽しそうでした!!もちろんあの、なぞのダンスもみんなに披露してましたよ。
お盆の提灯もって、お墓にご先祖様を送りに行きました。
ご先祖様に感謝するのも、自分が子供を産んでみて、初めて実感したことだったり。
ずっとずっと、平和が続いて、大切ないのちが、つながって、ひろがっていきますように。
お墓に手を合わせて、そんなことを思うのでした。
いっくんは、ママの曲がとても気に入ってくれたらしく、
とくに、おとぎ話のような、かみさまとの約束の曲、そこからインスピレーションを
受けまくりのようです。
「あのね。かみさまがね。そこにたっててね。ぼくがね。はみがきをわすれてねちゃったからね。
ちょっとおこっててね・・・」
などなど。なぞのかみさま話が止まりません!!
かみさま、そんなちっちゃなことで怒らないと思うけど(´艸`*)。
きっとこの子も、アーティストになるに違いない。広い意味で。
ではでは、おやすみなさいませ。
≪ 今日のワンフレーズ ≫
「サマー ジョイフル フルタイム」
そうめん ひやむぎ そうめん ひやむぎ
そうめん ひやむぎ そうめん ひやむぎ
今日はごちそう・・・冷やし中華!!
ROCK’N RO----LL----!!!
音ごはん~子育て応援主婦バンド~
こどもの日ライブ動画はこちら!
https://youtu.be/rtbPKALgFK0?list=PLidZBcRhAD7-J3B7FSQBVaxj60Kmj9w-O
617gいっくんの成長ブログ http://m.blogs.yahoo.co.jp/dai19740909
フェイスブックhttps://m.facebook.com/otogohan
ツイッターhttps://twitter.com/motomotoko3
2015, 9,13(日)『ママが泣ける日~奇跡の617g祝5歳ライブ』四谷天窓in高田馬場
ミニアルバムCD「ママが泣ける日~HAPPY BIRTHDAY~」ご予約受付中です!
2015, 11,28㈯ 『子育て記念日2015』成増
※ご予約、お問い合わせ、CDのご注文、出演依頼はこちらへ。
メール otogohan@jcom.zaq.ne.jp
ブログ村、音楽活動ランキングに参加しています。
http://music.blogmura.com/musicactivity/ranking_pv.htmlブ
ログ村、超未熟児育児ランキングに参加しています。http://baby.blogmura.com/choumijuku/ranking.html
左上の投票ボタンを、応援クリックおねがいします!

音ごはん(子育て応援主婦バンド) もともとこ です。こんばんは!
ボーカルレコーディングしてきました。
なんとか、3曲とり終えました
憧れのあのミュージシャンがレコーディングした、同じスタジオで!!
自分の声が、このかすれたダミ声が、
やっぱり何度も何度も聴いてみて、
やっぱりきれいな声とは思えないけれど、
でも曲は、手前味噌ですが、とってもいい曲になったと思います
ボーカルのレコーディングって、ほんと、修正すればキリがないだろうし、
うまく歌えたところをコピペして、ペペぺっと貼りつけてしまえば、
歌はすごく上手に聴こえて素晴らしい音源になるかもしれないけれど、
それをやっちゃったら、ボカロでいいじゃん!
って話になっちゃうから。
揺れちゃったり、とぎれちゃったり、
そんなのも、人間の歌の味で。
あともう少し、あとはミックスとか
マスタリングとか、よくわからない世界だけれども、
少しでも多くのことを学んできたいと思います。
お疲れさまでした(*^▽^)/★*☆♪
ママブロネタ「成長記録」からの投稿
音ごはん(子育て応援主婦バンド) もともとこ です。 こんばんは!
メガネと、キャップを装備した勇者いっくん、なんと、急にヒップホッパーに!!
みてみて~!!って、謎のダンスを踊り続けること五分間、それを、ビデオカメラ、スマホ、DS二台、
と、それぞれニタニタしながら撮影する、親バカ姉バカ なのでした。平和だね。
そんなチェケラッチョはさておき、今日は、音ごはんのスタジオ練習でしたよ!!
久々に新曲にとりかかったりして,おっかさんUPUp !!
なんと、9月13日のライブイベント、新曲を三曲も披露しちゃう!!大丈夫か?
しかも、新メンバーが入っちゃう!!
今日、この方、練習に初参加なのですが、これまたなんとも不思議なご縁の方でして。
自分のお子様も超低出生体重児で、「617gいっくんの成長ブログ」を読んでくれていて、
それで、コミュニテスペース♪あゆちゃんち♪ で開催されている英会話講座に
お子様を通わせていたご縁から、「笑いヨガ」講座を開くことになり、その初めての講座に、
私が、カホンのカホちゃんと、参加した、ということです。
そう、「笑いヨガ」のリーダーさんなのです!
9月13日イベント当日は、笑いヨガのデモンストレーションもしてくれますので、お楽しみに(^^♪
・・・で、その、初めての講座って、とっても緊張したそうで…そりゃあそうですよ。
どこみていいかわからないし、みんな、ぽっかーんとしてますからね。
そのときに、参加者の一人である、音ごはんのボーカルが、つまり、いっくんママが、
ってかわたしが、めっちゃめちゃ一人だけ、にこにこ笑ってノリノリだった、と。
それに救われました~(ノД`)・゜・っと、すんごい感謝をされていまして。
だって、面白かったんだもの。
そして、人の前に立って、人を笑わせるってことが、どんだけたいへんか、わかるから・・・
そして、音ごはん の曲にも、大共感してくださって、特にやっぱり、
「寝顔にこもりうた」には格別な思いが重なり・・・
そう、キャンドルナイトにも、お客様として来てくださって、とても感激してくださいました。
そんな方が、なんと、ある楽器ができるというので、今回、10年ぶりのリハビリを兼ねて、
ライブ出演!!ブランクをかんじさせず、いい音だしてましたよ\(^o^)/
さて、なんの楽器だと思いますか?? お楽しみにね~(´艸`*)
でも、今日やってみて、すごくわかったことは、クラシックしか演奏したことない方は、
わたしたちのポップス、特に、ソウルやジャズやブルースなんかのリズムをこよなく愛しちゃってる
人が作るオリジナルの曲を、
「さあ、やってみて。適当にどうぞ。ノリで。」
っていわれても、急にできるわけがないのです!
わたしだって、ボーカルやってます。
でも、じゃあ、「詩吟」歌ってみてっていわれても歌えないし。
ちょっとちがう?まあ、でも、そういうことかしら。
なので、まずは、ノリ。裏。はね。とか、そういうのを、感じてもらうところからなのでしょうか。
演奏技術はお持ちの方なので、これはもう、なれとしか言いようがない部分でして…
そしてきっと、いま、本業のオーケストラの練習にこもっているであろう
ファゴットのファゴちゃんは、ノリとか裏とかアドリブとか、楽譜には書いてないけど
ちょっと跳ねて、とか、そんな余計なことを身につけてしまって、
きっと、苦労しているに違いない…だってクラシックは、楽譜通りに正確に、だれ一人、
アドリブなんていれちゃあいけないし。
そうか、そういうことか。
ジャンルを超えるということは、そういう苦労があったのか!!
と今更気づいた、ママなのでした。
おやすみなさいませ。
≪今日のわんこ・・・じゃなくて、ワンフレーズ≫
「寝顔にこもりうた」
ちいさなきみが うまれたとき わかった気がした
パパとママは きみに会うために 生きてきたんだね
音ごはん~子育て応援主婦バンド~
こどもの日ライブ動画はこちら!
https://youtu.be/rtbPKALgFK0?list=PLidZBcRhAD7-J3B7FSQBVaxj60Kmj9w-O
617gいっくんの成長ブログ http://m.blogs.yahoo.co.jp/dai19740909
フェイスブックhttps://m.facebook.com/otogohan
ツイッターht
tps://twitter.com/motomotoko3
2015, 9,13(日)『ママが泣ける日~奇跡の617g祝5歳ライブ』四谷天窓in高田馬場
ミニアルバムCD「ママが泣ける日~HAPPY BIRTHDAY~」ご予約受付中です!
2015, 11,28㈯ 『子育て記念日2015』成増
※ご予約、お問い合わせ、CDのご注文、出演依頼はこちらへ。
メール otogohan@jcom.zaq.ne.jp
ブログ村、音楽活動ランキングに参加しています。
http://music.blogmura.com/musicactivity/ranking_pv.htmlブ
ログ村、超未熟児育児ランキングに参加しています。http://baby.blogmura.com/choumijuku/ranking.html
左上の投票ボタンを、応援クリックおねがいします!