リハビリの効能

いっくん、あれからすっかり咳も治まり、週末はママも外出させてもらいました

…が、昨日からまた咳と鼻水
お腹がゆるくて食欲はしばらく無かったんですが、それに加えて咳もひどくなって飲んでも飲んでもマーライオン

そんななか、今日は、先週できなかったシナジスとリハビリに行きました。

シナジスは月一回必ず打たないと意味がないらしく、熱がなければ具合が悪くても打たれるようです。

リハビリは、いっくんが座ったまま移動したり、お座りから四つん這いになろうと盛んに前のめりになる様子を先生にみてもらって、『すごい進歩ですね

と言っていただけました

でも、まだ寝返りが左しかできないことや、ずりばいがうまくできないのを知ると、『う
ん、この子の場合、お腹に腸ろうもあることだし、腹這いにさせる練習はとばして、膝立ち→つかまり立ち→たっちというコースでもいいかもね』 と言っていました。今は昔ほど、発達の順序にはあまりこだわらないようです。
ここ1ヶ月、病院通いに疲れてほとんどリハビリをしてなかった私。泣いたらすぐ抱き上げて、抱っこやおんぶしちゃってました。
そしたら先生、それを見抜いてこう言いました。

『いいですか、お母さん
ずっと手を貸していては、一人で起き上がれる子にはなりませんよ
具合が悪いときに無理にやれとはいいませんが、運動させ、筋肉を発達させれば、それに伴って肺や心臓も強くなっていくんです。過保護にしてはいけませんよ

…(。・ω・。)…

ショック、あ~んど、目からウロコです。

身体が弱いからって運動させなければ、どんどん弱い子になってしまう。
それはわかっているようで、全然わかっていないことでした。あぶないあぶない
負のスパイラルへと突入するところでした。

小さいうちから水泳とかやらせるってのには、身体を丈夫にし、さらに肺や心臓を強くするっていう意味もあったんですね

またまたいっくんに教えていただきました

寝ている状態からいきなり抱き上げるんじゃなくて、横向きにし、腰を押さえてあげて上体を自分で起こさせる。上体を起こしてから抱っこなんだ!とわからせるまで繰り返しそれを行う。

過保護VSリハビリテーションは、効能が強すぎてリハビリテーションの圧勝のようですね



        読者登録はこちら:読者登録をすると、ブログ投稿されると、メールで通知されます。

16 thoughts on “リハビリの効能”

furosemide indication へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です